私の大好きな本、「13歳からのアート思考」のワークショップを開催します🖼️
絵を描いたり、制作するのではなく、みんなで同じ現代アート作品を見て一緒に本のワークを実施します!(絵画は本の中の作品を扱います)
カンディンスキーなどの作品を扱います!
同じ絵を見て、思うままに感じたこと話て、聞いて、濃い時間になること間違いなしです! 想像つかなかったような答えが聞けたり、現代アーティストの思考に触れて、凝り固まった常識が覆されること間違いなしです!笑
例えば、、、
トップ画の意味どういうことだと思いますか❓❓
フランス語で「これはパイプでない」と書かれています!
これもアーティストの考えが詰まっています。
アート思考とは、端的に言うと「現代アーティストのものの見方」のこと。
私自身、この本を読んでから
アートへの考え方が大きく変わりました!
1人で読むだけでは価値観が広がらないので、色んな人と意見交換できたらより知見が広がると思い企画しました。
ビジネスだろうと学問だろうと人生だろうと、「自分のものの見方」を持てる人こそが、結果を出したり、幸せを手にしたりしているのではないでしょうか?
なにもないところから「自分なりの答え」をつくれない人が、激動する複雑な現実世界のなかで、果たしてなにかを生み出したりできるでしょうか? (本書一部抜粋)
また、著作家で経営コンサルタントの山口周さんのベストセラー本、「世界のエリートはなぜ美意識を鍛えるのか」でも
「世界的企業の幹部達がギャラリーへと足を運び、美意識を鍛えている」「論理、情報処理スキルだけでは限界」という旨を発信しており、
今ビジネス界隈で注目を浴び、これから必要なスキルを養えるのが絵画鑑賞です!
★絵画鑑賞によって期待できるスキル★
・純粋にモノゴトを観る力
・言語化する力
・感性を磨く力
・共感力を鍛える力
・美意識を鍛える力など。。
↓こんな方お申し込みください↓
・美術の授業嫌いだった。
・アートにあまり興味ない。
・アート思考って聞いたことある。
・違った発想が欲しいビジネスパーソンの方。
・絵画好きな人と話したい
・凝り固まった考えをほぐしたい
・いきなり美術館には行きずらい
・モノゴトを多角的に観れるようになりたい
などなど、、どんな方でもご参加ください!(主催者は、まだまだ絵画勉強中なので教えてください笑)
持ち物:筆記用具
参加費:800円
開催場所:梅田周辺のカフェ
ビジネスや、宗教勧誘目的、ナンパや嫌がらせ、参加者が不快を抱くような言動等、悪質な行為はご遠慮願います。
