コチラは、完全予約制で非常に人気なため、予約がすぐにいっぱいに…。運良く予約が取れたので体験に行ってみたいと思います😊
梅酒で有名な「チョーヤ」がプロデュースする「蝶矢 鎌倉店」で梅シロップ・梅酒づくり体験をしましょう!
梅酒づくりといえば通常は毎年6月に行われますが、
こちらの店舗では-40℃で急速冷凍した梅を常備しているため、一年中鮮度が保たれた状態で梅シロップ・梅酒づくりを楽しむことができます。
梅一粒から100通りの組み合わせがあり、見た目もかわいらしく、気軽に集中して楽しめる梅体験です。
梅、砂糖、お酒を自由に選び、自分だけの梅シロップや梅酒づくりをしましょう!
出来上がりまでには少し時間が掛かりますが、毎日混ぜて、少しずつ色が変化していく様子も楽しめます。
梅体験の後は、鎌倉を散策し食べ歩きを楽しみたいと思います😄
−−−−−−
当サークルは、気楽に年代の近い人とお話しできるのが魅力だと思っています。最近、リピーターの方も増えてきましたが、初めての方ももちろん大歓迎です!
【参加条件】
体験の予約をしていますので、梅シロップまたは、梅酒を1人1本以上つくる(購入する)方のみ、ご参加いただけます。
【梅体験費用】
1,500〜5,500円くらいを想定しています。
ボトルのサイズや梅、砂糖、お酒などの種類によって変わりますので、現地で説明を聞いてから決めましょう。
(2回目以降の方は、専用ボトルを持参することでボトル代が不要となります。)
【持ち物は?】
寒暖差に備えた服装、少し歩きますので履き慣れた靴がよいかもしれません。
【雨の場合は?】
雨天決行です。荒天の場合は前日までに判断し、連絡いたします。
【当日のスケジュール】
①集合時間までに待ち合わせ場所にお越しください。
②梅体験(13:00〜14:00の1時間を予定)を楽しみます。
③梅体験後は、鎌倉を散策し食べ歩きを楽しみます。
④おおよその時間になったら終了です。
(当日の状況により前後する場合があります)
※帰りは、最寄りの駅まで戻り解散する予定です。
希望者がいれば、追加散策をするかもしれません。
※自由解散ですので、途中離脱も可能です。一声おかけください。
【参加料金の内訳】
・つなげーとの参加費用
・当日飲食した場合は、各自実費精算
・梅体験費用(当日、現地にて各自精算)
【キャンセル料について】
イベントページに記載のキャンセルポリシーに準じます。
※連絡なくキャンセルされた場合には、今後の参加を見合わせていただく場合があります。
【写真について】
当日参加者の写真を撮ることがあります。イベント参加者内でのみ公開します。苦手な方はお伝えください。
【注意事項】
※他の一般参加者の方と一緒に体験を受ける場合があります。本グループだけの貸切ではありませんので、ご注意ください。
・女性・男性ともに少数派にならないように調整をすることがあります(居づらくなるのを避けるため)。
・体調の優れない方、37.5℃以上の発熱のある方は参加をご遠慮願います。
・ナンパ、自分の話ばかり、ネットワークビジネス、各種勧誘為等、参加者みんなで楽しもうとしない自分本位のコミュニケーションは禁止です。
・実質的に出会い系のサークルのイベントに多数参加されている方は申し込みいただいてもお断りすることがあります。
・プロフィールが特殊な方は参加をお断りすることがあります。
・迷惑行為や他参加者への誹謗中傷も禁止です。

