このページのクリエイター

@kirishima
最終ログイン:28分前
はじめまして。
都内在住30代
よろしくお願いいたします✨
♡Like♡
・鎌倉散策
・パワスポ探索(レイライン探索)
・オイラーの公式
・メタ認知
・杖術、アレクサンダー・テクニーク
・ゆるくスポーツ観戦(野球)
興味の振り幅が大きめな理由は、職場以外でのいろいろな方との出会いがきっかけになっているからです✨
-----
数年前に北海道のマラソン大会にて大会主催の宿泊プランに申し込み、初対面の方々と相部屋になりとても思い出に残りました。
それを機に一人で速く走っていたロードランニングからみんなで楽しく走るトレランに転向。鎌倉エリアが練習場所でした。
現在はつなげーとをはじめ主にWEBつながりでお知り合いになれた方々と自然散策などなどを通して仲良くさせて頂いてます。
ブログを読んで頂けたらうれしいです!
もっと見る
主な活動場所
東京都
説明
海と山に囲まれている天然の要塞、鎌倉🌳
古道の雰囲気を残す切通しへ向かいます✨
【ターゲット】
名超切通、朝夷奈切通、仮粧坂、大仏切通、
高野の切通し、長窪の切通し
※なるべく自然が残った場所に向かうため
舗装された切通しは除外
【コース概略】
上記の場所を何回かにわけて回ります。
切通しだけだと時間がやや短いので
周辺の山などにも寄る予定。
集合場所や解散場所は様々です。
例)江ノ電/長谷駅→大仏切通→
葛原岡・大仏ハイキングコース→
化粧坂→鎌倉駅
※服装は登山という雰囲気でなくてOK😃
高尾山より軽めな印象です。
【切通しとは】~鎌倉市観光協会HPより~
鎌倉は三方を山に囲まれ、
防御上非常に有利な地形をしていましたが、
人や物資の行き来には不便であったため、
山の稜線を切り開いて道を作りました。
これを切通(きりどおし)と呼びます。
切通は鎌倉への出入り口として
交通上だけでなく
戦略上重要な意味があったため、
周辺には有力者の邸宅などが
置かれていました。
鎌倉とその外を結ぶ切通のうち主なものを
「鎌倉七切通(かまくらななきりどおし)」
または「鎌倉七口(かまくらななくち)」と呼びます。
また、鎌倉市内にある切通には
「鎌倉七切通」に数えられていないものもあります。
共有
質問・問い合わせ
コメントを通報
コメントを通報しますか?
完了
コメントの通報が完了しました。