◇当イベントは登山経験3回以上の方が対象となります。
桜の時期を狙って甲州高尾山に行きませんか?
最寄駅の勝沼ぶどう郷駅前には千本桜があり、この季節に見ごろを向かえる可能性があります。
(年により開花時期が異なるため、咲いていない可能性もあります)
桃とぶどうの産地、勝沼周辺をぐるっとまわる盛りだくさんな1日となります。
希望者は、帰りに日帰り温泉(ぶどうの丘/天空の湯)に立ち寄ることもできます。
ご準備をお願い致します。
◎甲州高尾山(1,106m)
山梨県甲州市に位置する山。甲州高尾山の特徴は、まるで高原のような天空の尾根道。高い木々がないので360度の大パノラマが広がり、南アルプスや富士山まで見渡せます。JR中央本線の勝沼ぶどう郷駅から日帰りで登山を楽しめるので、東京からも多くの人が訪れ人気です。
複雑な話しになりますが、度重なる火事で森が燃え、好展望で知られる山となりました。
稜線歩きを楽しめる人気の山です。
◎甚六桜(千本桜)
甲府盆地や南アルプスを見渡せる高台にある、JR中央線勝沼ぶどう郷駅。その周辺には約1000本の桜があり、桜の季節には見事な風景が広がります。この桜を育てている地元菱山地区の後継者の集まり「甚六会」の名から「甚六桜」と呼ばれ、地域でも親しまれています。改札を出て左手には機関車が展示されている「甚六公園」もあり、子供たちに大人気。夜には桜のライトアップもされ、甲府盆地の夜景とともに素敵な景色を楽しめます。
◎大善寺(国宝)
甲州市勝沼町にある“ぶどう寺”こと、「柏尾山 大善寺(かしおさん だいぜんじ)」。その起源は、奈良時代の718年にさかのぼります。甲斐の国(現在の山梨県)を訪れた僧行基が、手にぶどうを持った「薬師如来(やくしにょらい)」を夢で見たのだそう。この夢を喜び、その姿の像を刻んで安置したのが、この大善寺です。ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』のロケ地としても知られています。
◎大滝不動尊
ここで見る2つの滝は迫力満点です。
水量が多いことに期待しましょう~
◎ぶどうの丘/天空の湯(希望者のみ)
ここから見おろす甲府盆地や南アルプスの大パノラマは、まさに天空からの眺め。甲府盆地の夜景を眺めての露天風呂はまさしく天空の湯です。湯量豊富な温泉(アルカリ単純泉)にゆったりとつかりながら、その雄大さを、たっぷり満喫してください。
120名収容の男湯、女湯はもちろん、ジャグジー、露天風呂、さらには食事処も完備。
食事をしたり、ワインなどお酒を飲むこともできます。
◆このイベントは「❹初中級者向けの登山」です。
レベルの低い順に以下の通りとなります。(レベルは主催者の感覚で記載していますので感覚に個人差がある場合があります)
❶お散歩レベル→特別な装備は不要でスニーカー等で参加いただけます。原則、どなたでも参加可能です。
❷ハイキングレベル→特別な装備は不要でスニーカー等でも参加可能です。ただし、土の上を歩くのでトレッキングシューズを推奨します。原則、どなたでも参加可能です。
❸初級者歓迎の登山→特別な装備は不要ですがリュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。あまりに運動不足の方はお控えください。
❹初中級者向けの登山→登山経験5回以上の方が対象です。リュックとトレッキングシューズまたは登山靴が必要です。運動不足の方はお控えください。
❺中級者向け登山→ルートが長かったり難所があったりします。装備をご自身で判断しイベントに参加できる方対象です。
■今後のイベント一覧
https://tunagate.com/circle/79399/events
■ゆる山★の概要
https://tunagate.com/circle/79399
【概要】
▪️開催日 2025年4月6日(日)
▪️集合時間/集合場所
①8:30新宿駅発かいじ7号車内待ち合わせ
・チケットは各自手配、費用は各自負担となります。
・立川や八王子など途中駅からの乗車でもOKです。
・自己紹介をしながら向かいたいのでできる限りこちらを選択してください。
・発売時期になりましたら当日のイベントメッセージで案内させていただきます。
→大変申し訳ございません。主催者は諸事情により勝沼ぶどう郷駅で合流します。
②10:10JR勝沼ぶどう郷駅改札付近
【ルート】
勝沼ぶどう郷駅(35分)→ 大滝不動尊前宮(75分)→ 大滝不動尊(55分)→ 甲州高尾山(1時間)→ 柏尾山(35分)→ 大善寺(50分)で一旦解散→希望者で大善寺へ→勝沼ぶどう郷駅(解散)→希望者は、ぶどうの丘の天空の湯へ(お土産も購入できます)
※16:00頃の下山を予定していますが、当日のペースにより変更になることがありますので時間に余裕をもってご参加ください。
【費用】
・つなげーとの参加費
・大善寺の拝観料500円(2025年1月時点)
【その他】
・雨天/荒天は中止となります。
・行程が長いためランチ休憩は予定しておりません。
(15分程度の小休憩を取りますので、おにぎりなどをご持参いただくと良いと思います)
・登山靴またはトレッキングシューズ、リュックは必須です。 (スニーカーでの参加はご遠慮ください)
・ランチ代、交通費などは各自負担となります。
・飲み水は、1.5Lから2Lを目安にご持参をお願い致します。
・終了時間は概算のため前後する可能性があります。
・雨が降らなくて強風等悪天候の場合は中止にします。
【注意事項】
※ トラブル等はすべて自己責任となります。
※ 勧誘はすべてお断りします。
※ このイベントの写真は、顔が映らない後ろ姿などをSNSやつなげーとで掲載させていただくことがあります。ご了承の上ご参加をお願い致します。
※ 未成年の方は参加不可とします。
※ 万が一の事故の際は保険の範囲内で対応いたします。
※ 集合時間から10分経過したら出発します。遅刻がないようにしてください。
※できる限りキャンセルがないようにしてください。



