◇参加費は、早めに申込みしていただくとお得になります!
◇多くのイベントが満席で参加できない!という声をいただき、追加でイベントを作成しました。
◇お詫びの気持ちを込めて、サークルメンバー限定で5月26日(日)まで参加費無料チケットを用意しています!是非、ご活用ください。(スケジュールがわからない方は、とりあえず参加を押してあとでキャンセルしても大丈夫です!)
◇主催者もはじめてのコースとなるため、地図を見て進みます。
ハイキング(軽登山)に出かけませんか?
初心者でも歩きやすい道です。
みんなでワイワイと歩きましょう!きっと、他の参加者とすぐに仲良くなれてしまいます!
友達づくりにも絶好のイベントです。
今回の行き先は、足腰の神様&埼玉の京都!?です。
これを聞いてすぐにわかる方はいますでしょうか?
一般的にはあまり知られていないかもしれませんが新しい発見があるはずです!
下山後は、近隣の古民家カフェでジェラートを食べる予定です。
初心者の方でもトレッキングシューズとリュックがあれば参加できます。
みんなで会話を楽しみながらのんびりと歩きましょう!
◎子ノ権現(足腰の神様)
子ノ権現天龍寺とは秩父連峰束端の山頂に位置するお寺で、「奥多摩の緑濃い山々」や「新宿高層ビル」「スカイツリー」「池袋のサンシャイン60」などを望むことができる絶景スポットしても知られています。
年中無休で護摩供がおこなわれており、病魔などを退散させるために火を焚いており、足腰祈願、厄難消除、厄除け、方位避け、交通安全、家内安全、進学祈願、当病平癒などをお祈りできます。
子ノ権現天龍寺の名物のひとつとして知られているのが、日本一大きい鉄のワラジ。
古来より「御足を運ぶ」と言われてきたワラジは、良いことを運び届けるとされる象徴です。
◎竹寺(埼玉の京都!?)
飯能市の竹寺(八王寺)は、神仏習合の雰囲気を残す美しい竹林や茅の輪が魅力。亀甲竹や牛頭明王像など見所も豊富で、特製の精進料理やかき氷で一息つくことも可能です。また、月替りの御朱印も人気です。
■今後のイベント一覧
https://tunagate.com/circle/79399/events
■ゆる山★の概要
https://tunagate.com/circle/79399
【概要】
▪️開催日 2024年6月16日(日)
▪️集合場所 西吾野駅改札付近
※駅前にコンビニなどはありませんのでご注意ください
▪️集合時間
11:15
※10分経過したら出発し、その後の合流はできません。
▪️ルート
・西吾野駅・・・小床(登山口)・・・子ノ権現・・・豆口峠・・・竹寺・・・小殿バス停(解散)・・・古民家カフェ(希望者のみ)・・・飯能駅
※コースは当日の天候等で変更になることがあります
▪️コースの参考URL
https://www.seiburailway.jp/railways/hiking/ippan/nenogongen/index.html
▪️費用
・つなげーとの参加費
※早期に申し込みいただくとお得です。
・交通費740円(小殿バス停から飯能駅はバスを予定しています)
▪️持ち物
・ランチ(途中で購入はできません)
・タオル
・飲料(1.5リットルから2.0リットルが目安)
・レジャーシートまたは折り畳みのイス
▪️その他
・雨天・荒天は中止となります。
前日の15:00までに判断します
・初心者歓迎です(トレッキングシューズ、リュックは必須です)
・スニーカーでの参加はご遠慮ください
・終了時間は概算のため前後する可能性があります。
【注意事項】
※ トラブル等はすべて自己責任となります。
※ 勧誘はすべてお断りします。
※ 未成年の方は参加不可とします。
※できる限りキャンセルがないようにお願い致します。
※ 今回の活動の写真、動画をSNSで紹介させていただくことがありますのでご了承ください。



