ぶどうの実りと収穫の喜び、ぶどうとワインの歴史を築いた先人に感謝する祭典「甲州市かつぬまぶどうまつり」が令和5年10月7日(土)(雨天決行)に開催することが決定しました。
詳細は、ぶどうまつり実行委員会において検討が進められているため、イベント内容は随時更新させていただきます。
勝沼は言わずと知れたぶどう、桃、ワインの産地!
ほうとう、馬刺し、鶏もつ煮など美味しいものもたくさんあります!
勝沼で1日満喫しましょう‼︎
主催者HP
https://www.city.koshu.yamanashi.jp/docs/2023061900032/
◎主な内容(正式な発表があり次第、変更になる可能性があります)
・メイン会場(勝沼中央公園 )甲州ぶどうや甲州ワインの有料による提供、出店(模擬店)を楽しみます。
・ランチは、出店(模擬店)でみんなでワイワイと楽しみましょう!
・勝沼には多数のワイナリーがあります。近隣のワイナリー巡りもできたら良いと考えています。
・国宝・大善寺において護摩法要が行われ、採火の「火」が中学生の聖火ランナーの手により勝沼町内を巡ります。その後、本隊の中学生がメイン会場から柏尾山の鳥居まで聖火パレードを行います。
・花火・鳥居焼き・夜景が楽しめます!(鳥居焼きに火を灯す聖火隊が力強く柏尾山の鳥居に駆け上がり、花火とともにクライマックスを盛り上げます)
・ぶどうの丘でお土産を買ったり、甲府盆地を一望できるロケーションのため夜景を楽しむことができます。もちろん、ワインの試飲もできます。
※どこへ行くか、何をするかは、参加者で相談して決めましょう!
■開催日:10月7日(土)
■集合場所/時間:
9:05集合 JR高尾駅4番線 先頭車両付近
(9:17発の電車に乗車します)
※遅刻がないように集合してください
■費用:つなげーとの参加費(交通費や飲食代は別途各自で精算をお願い致します)
※現地周辺でシャトルバスやタクシーを使う可能性があります(割り勘もしくは個別精算)
■持ち物:レジャーシートもしくはイス
※お祭り会場で座るために使います
■注意事項
※ トラブル等はすべて自己責任となります。
※ 勧誘はすべてお断りします。
※ 活動の写真、動画をSNSで紹介させていただくことがありますのでご了承ください。
※ 終了時間は前後する可能性がありますので時間に余裕を持ってご参加ください。
※ 未成年の方は参加不可とします。
※ 原則、雨天決行ですが、荒天の場合は中止にすることがあります。



