日本全国・海外あわせて4,000軒以上のカレー屋を渡り歩くカレー愛好家・カレー細胞さんが、絶品カレーが楽しめる池袋のバングラデシュ料理店に行きたいと思います😊
みなさん、バングラデシュ料理って食べたことありますか?いまいちどんな料理かイメージが浮かばない、という方が多いのではないでしょうか?😆
美味しくて楽しいバングラデシュ料理のお店!こんなに日本人の舌に合うんだ!と驚くこと間違いなし。!
池袋駅西口から徒歩1分のところにある「LAILY(ライリー)」
バングラデシュ人が経営するお店は日本にたくさんありますが、そのほとんどが「インド料理店」。
ナンやタンドリーチキン、バターチキンといったスタンダードなインド料理がメインで、バングラデシュ料理を提供するお店はごくわずかです🥹
バングラデシュは豊富な水資源に恵まれた土地で、日本、ベトナムと並んで米食文化が盛ん。だから料理の味付けも日本人にしっくりくるし、うれしいことに日本のお酒にもよく合うんです🍶
おすすめメニュー
「ボルタ」
さまざまな食材をマッシュしてスパイスと和えた、バングラデシュ料理に欠かせない料理です。
バングラデシュでは数えきれないほどの種類のボルタがあって、それらを摘んだり混ぜたりしながらご飯をモリモリ食べるんです🍚
3種盛りの内容はその時々で変わりますが、基本的には野菜系と海鮮系の組み合わせ🌽🐟
ボルタの特徴的な味付けは、ニンニクと青唐辛子、そしてマスタードオイル。
辛さはごくごく控えめですが、素材の味にマスタードのツーンとする辛さがのって、たまらなくお酒に合うんです。特に小海老のボルタは海老のうま味が凝縮しまくっていて・・・ビールだけじゃなく芋焼酎とも合わせたい濃厚さ!(このお店には、しっかり芋焼酎も置いてるんですよね)
バングラデシュの薄焼きパン「ロティ」
にのせて食べます🍞
ロティとは全粒粉を使った無発酵のパンで、国や地方によってさまざまな種類があります。
バングラデシュ式は、全粒粉と塩を混ぜた生地を油でサックリ焼いたシンプルなもの。
ナンほど重くなく、いくらでも食べられる美味しさです✨️
「ビリヤニ」
最近は全国的にも静かなブームを読んでいる“インドのスパイス炊き込みご飯”ビリヤニですが、ここのビリヤニは一味も二味も違います✨️
スパイスとお肉を炊き込んだバングラデシュのビリヤニ。ターメリック不使用で落ち着いた色合いが印象的です😆
その上にかかっているのは、白い「コルマカレー」。
カシューナッツペーストのクリーミーなカレーです。
このコルマカレーを徐々に混ぜ込みながらいただくことで、味や食感が変化していき、最後まで美味しくいただけるという仕掛けなんですね🍛
厳選した高級米バスマティライスを使用。そのシンプルな味わいがコルマによって段々とリッチになっていきます。
そして驚くべきは、お米もクリーミーなカレーもモリモリ食べたのに、食後スッキリ!全く重さを感じさせないこと。これはすごい!!
日本米と比べ糖質が少なく軽やかな食べ応えのバスマティライスに加え、クリームを一切使わず、カシューナッツペーストとほんの少しの牛乳だけで味を整えているからなのだそう👀
他にも美味しいメニューがたくさん☺️☺️
皆さんもぜひ、オンリーワンの味を堪能しに行きましょ🎵

