いつも観光客でにぎわう仲見世通り。
その一本裏の通りにも人気店が並んでいます。
そこに2022年6月、「梅と星」がオープンしました✨
看板メニューは、羽釜で炊いたおいしいごはんと、店名にもなっている梅干しと、ごはんが進むスター(星)ぞろいのお供たち。和食ならではのシンプルなやさしい味わいが楽しめるお店です☺️
おすすめのメニューは「おともみくじ定食」。羽釜ごはん、豚汁、浮浮卵(ふわふわたまご)、梅干し、お供3品がセットになった定食です。
羽釜で炊いたごはんはそのままでも絶品の味わいですが、そこに梅干しやお供が加わると、さらにおいしさがアップして、どんどんごはんが進んでしまいます🍚
お供は、塩昆布、大根のたまり漬、いぶりがっこ、白いバター、二色納豆、いかの塩辛、鶏そぼろ、ネギトロなど20数種類がラインナップ。自分で好きなお供が選べる「おとも定食」もあります☺️
そして、浮浮卵も見逃せません🥚
「梅と星」オリジナルの煎り酒「よしなに、」を使った和風スクランブルエッグのような料理です。
煎り酒は、梅干しとこんぶとかつお節を日本酒で煮詰めた調味料。やさしいだしの風味が口の中にひろがります。
うれしいことに、ごはんのおかわりが無料なうえ、もし苦手なお供と引いてしまったら、おみくじの引き直しもOKとのこと😊
お米は、和歌山の「熊野米」、北海道の「ななつぼし」、山形の「つや姫」をブレンド。5升サイズの羽釜2つを使って、1升ずつ炊いてます🍚
羽釜は、鉄やアルミでできているため熱伝導率がよく、釜全体に熱が伝わって、短時間でお米を均一に炊き上げるのでふっくら美味しいお米が食べれます☺️
ごはんの上にのった梅干しは、東京スカイツリータウンの商業施設「ソラマチ」の中にある姉妹店「立ち喰い梅干し屋」の16種類のなかから、酸っぱめ、甘め、月替わりの3種類が用意されていて、好きなものを選ぶことができます☺️
ほかにも、「梅酢の唐揚げ定食」や「本日の焼魚定食」、「浮浮卵の朝定食」などがあります。どれも「梅と星」のよさが引き立つ味わいなので、リピートしていろいろ試してみたくなります。
ぜひ人気店の美味しいご飯を食べに行きましょ🎵
《つなげーと上でのLINE IDの交換・聞き出す行為は禁止されています》


