当サークルは場所とテーマを決め、歴史とテーマと景観などを楽しむサークルです。
テーマ(目的)をもって、大人数で巡ると非日常を共有体験でき、素敵な思い出になるはずです。
今回も特別な一日になるように、一緒に楽しみましょう。
【今回のテーマ】
イチョウの時期に、昭和天皇の博物館+イチョウ並木を通って、大正・昭和天皇両陛下の天皇陵に行き、秋の紅葉も楽しみたいと思います。
【企画内容】
八王子といえば、高尾山や八王子城、自然などいろいろありますが、100年前の昭和時代前半は天皇陵に行くことが当時の人にとってメジャーな観光スポットの一つでした。
天皇陵、つまり天皇陛下のお墓です。こちらには、大正天皇・貞明皇后、昭和天皇・香淳皇后のお墓があります。かつては鉄道の駅も作られた人気観光スポットは現在では訪れる人は少ないかもしれません。
今回はイチョウの時期にイチョウ並木を通って、天皇陵に行って、参拝と広大な自然、あわよくば紅葉を楽しみましょう。
ただ、せっかくなので、最初に昭和記念公園に行き、昭和天皇の人生を見てから、天皇陵に行きます。なんとなく知っている昭和天皇より人となりが分かった方が思い入れは増します。
今年は昭和100年の年ということもあり、これを機会に昭和天皇と自然、どちらも散策しながら学びましょう。
知らないことを知れば、今の高尾、昭和時代もまた違った視点で見ることができると思います。
御参加ご検討ください。
【予定行程】
⓪立川駅改札外集合(今回の予定行程、立川の概要を説明します)
①昭和記念公園(広大な土地、もともと何があった場所なのでしょうか)
②昭和天皇記念館(昭和天皇の87年の生涯、ならびに皇用車、儀式用の椅子、パレードのジオラマは圧巻です)
③浮遊の庭(昭和記念公園の周りを上から見よう)
→この近くでランチを予定
④高尾駅(駅の由来について話します)
⑤甲州街道イチョウ並木(まるで絵のような別景色です)
⑥武蔵野陵(広大な土地、お墓だけでなく、その自然もすごいです。そのスケールや大正天皇・貞明皇后、昭和天皇・香淳皇后の人となりについてもお話できればと思います)
終了、解散です。
途中離脱も可能です。主催者に一言伝えて離脱ください。
可能なら、途中参加も可能ですが、合流については必ずしもできるとは限りません。
※途中離脱、途中参加でも参加費は変わりません。ご注意ください。
【持ち物】
飲み物と歩きやすい靴をお願いします。
(日傘、タオルなどもあった方がいいかもしれません)
【雨の場合は?】
小雨でしたら決行ですが、直前の天気、降水量次第で判断します。
ただ、散歩が難しい場合は、中止となる可能性があります
【発生する費用】
企画・運営費:1630円-2680円
※早めに申し込む方がお得です♪
各自負担:ランチ(1500-2000円程度)、昭和天皇記念館(510円)、電車賃、スイーツ代、喫茶店代など
【注意事項】
・イチョウや紅葉は季節により前後します。写真や想定の景色とはならない可能性がありますので、その点はご理解ください。
・未参加の方のために、企画の状況をブログに掲載しています。結果、参加者の方々の写真もそこに入ります(正面の顔は写しませんので、ご理解願います)
・体調が悪い際、できるだけ3日前に不参加キャンセルをお願いします
(新規申し込み者の参加が難しいため)
・主催者が新型コロナなどの場合、直前でも中止となる可能性はあります
・マスクは必須とさせてください
・熱が37℃以上あったり、体調不良の場合は不参加連絡をお願いします。
・遅刻は可能な限りしないでください。仕方がない場合は、必ず連絡をお願いします。
・社会人としてのマナーが悪い時は次回の参加等をお断りする場合があります。



