このサークルはテーマをもとに、街のスポットを巡りながら、さまざまな発見と驚き、感動をみんなで楽しむことをコンセプトとしています。
【今回のテーマ】
隅田川七福神巡りをメインに、今年の開運を期待しながら、スカイツリーを見ながら、歴史と散策を楽しみます。
【内容】※途中離脱+参加可能です!(参加費は変わりません。事前に言ってください)
2024年はどんな年でしたでしょうか?いいことも悪いこともあると思いますが、2025年はいい年にするために、まずは神頼み?ではなくて、ご利益も多少の知識もつけて、いい年にしていきましょう!
七福神巡りも東京はいろいろありますが、江戸時代の文化人が提案した隅田川の七福神も文化的な歴史背景など分かって楽しいと思います。昨年、好評だった企画を年始の最初に再度行いたいと思います。
この行程は隅田川の歴史や独特の雰囲気、近くで見えるスカイツリーは独特の雰囲気があります。
今回も七福神巡りをしながら、知られざる歴史スポットを回りながら、和菓子+景観なども楽しもうという企画です。
今回も皆でわいわい話ながら、隅田川の違った一面を楽しめればいいなあと思っています。
御参加ご検討ください。
※スタンプラリーや御朱印については下見が難しいため、想定外のことがあることはご承知ください。
※写真は平日の写真ですので、七福神巡りが分かるものではありません。
【企画の進行方法】
・集合時に、自己紹介をします(簡単に呼んでほしいお名前や、今回のスポットのイメージなど教えてください)
・企画者より参加者の皆様に事前にデータ資料を送ります。
・企画者より今回の予定行程、予備知識などを伝えてからスタートです
・各スポットで適時、企画者から簡単な解説をします
・休憩は話題の?歴史的価値がある和菓子屋さんで情緒を楽しみます。
・適時、休憩をする予定です(疲れた時はそっと企画者に言ってもらえると助かります)
【予定行程】
⓪北千住駅集合
→東武線で堀切駅に移動
①多聞寺(毘沙門天とタヌキ塚を探そう!)
②白髭神社(寿老人と幕末の偉人のお墓などがあります)
③百花園(福禄寿と隅田川七福神の仕掛け人たちの歴史とお花を見ましょう)
④長命寺桜餅OR言問団子(どちらの茶店に行きたいか?当日決めましょう)
⑤長命寺(弁財天と家光の腹痛を治した水とは?)
⑥弘福寺(布袋尊と疫病向けの神様がいます)
⑦三囲神社(大黒神と恵比寿神、変わったキツネ像や三越の知られざるお話が分かります)
終了、解散です。
時間があれば、帰りがけに「牛島神社」に行って帰りましょう。
浅草も近いので浅草に寄るのも楽しいかもしれませんね。
【参加費】※早く申し込んだ方がお得です♪
1200円~2000円
【当日発生予定の費用】
・交通費
・入場料(百花園は150円発生します)
・お茶代
・お賽銭
・他飲食費など
【持ち物は?】
飲み物と靴は歩きやすい靴がおすすめです。
御朱印帳はあるといいかもしれません。
【雨の場合は?】
基本は雨天決行します。
ただ、大雨などで散歩が難しい場合は、中止とする予定です。
※2日前までに判断します。
【注意事項】
・体調が悪い際、できるだけ2日前に不参加キャンセルをお願いします
(新規申し込み者の参加が難しいため)
・主催者が新型コロナなどの場合、直前でも中止となる可能性はあります
・マスクは着用は任意ですが、持参は必ずしてください。
・熱が37℃以上あったり、体調不良の場合は不参加連絡をお願いします。
・遅刻は可能な限りしないでください。仕方がない場合は、必ず連絡をお願いします。
・社会人としてのマナーが悪い時は次回の参加等をお断りする場合があります。



