このサークルは場所とテーマを決め、歴史とテーマと景観などを楽しむサークルです。
テーマ(目的)をもって、大人数で巡ると非日常を共有体験でき、素敵な思い出になるはずです。
今回も特別な一日になるように、一緒に楽しみましょう。
【今回のテーマ】※6/15と同様の企画内容です。
鎌倉の歴史と紫陽花、景観とちょっとした冒険がテーマです。午前は歴史と伝統とちょっぴりの山登りで寺と紫陽花を楽しみ、午後は海と景観、昔のトンネル、潮の満ち引きによって変化する史上初の人工島を巡ります♪
※紫陽花の咲き具合は予想できないため、どの程度咲いているか分かりませんので、その点はご了承ください。
【企画内容】
皆さんの鎌倉イメージは、鶴岡八幡宮と小町通り?大仏?銭洗弁天?江ノ電でしょうか?
当サークルの鎌倉スポット巡りはこれで3企画目です(実質6回目)が、鎌倉の知られざる歴史と知られざる観光スポットを紹介し、皆で訪れます。
今回は、時期的に紫陽花と鎌倉でも格の高いお寺を散策し、市内でお昼を食べ、山のイメージである鎌倉の海をめざします。かつて、貿易のために作られた人工の島、潮の満ち引きによってその景色が変わる島だった場所です。他には、知る人ぞ知る山のトンネルに行きたいと思います。
今回の企画で皆さんが思う鎌倉のイメージを良い意味で変えられたら、嬉しいです。
一人の観光も楽しいですが、皆で話しながら、鎌倉の驚きと発見を共有しましょう。
ご参加ご検討ください。
【予定行程】
⓪北鎌倉駅集合
①建長寺(鎌倉禅宗のお寺で第一位の格を持つお寺。有名な場所は人込みがありますが、奥のエリアも素敵です。今回は烏天狗12体が待つ山頂を目指します)目安10:45
②巨福呂坂トンネル(鎌倉の醍醐味の一つ、切通。ここはその一つを感じることができます)目安12:30
③昼食(昼食はアジフライと生しらすがおいしいお店を予定しています) 目安13:00
→鎌倉駅からバスにて移動
④光明寺(海に近い鎌倉の浄土宗大本山。ここでも鎌倉の歴史を感じます。知る人ぞ知るお寺)目安14:30
⑤和賀江島(日本史初の人工築島ともいわれます。潮の満ち引きによって景色が変わります。その歴史説明とともに、景色はどうなるか楽しみです)目安15:30
⑥住吉隧道(山の地にある独特の手彫りであろうトンネル、冒険みたいな気分が味わえます)目安16:15
⑦逗子マリーナ周辺(時間があれば、行きましょう。地中海をイメージしたバブル時代のリゾート土地?)16:30
※希望者で逗子マリーナ周辺で散策予定。
終了、解散です。
途中離脱も可能です。主催者に一言伝えて離脱ください。
可能なら、途中参加も可能ですが、合流については必ずしもできるとは限りません。
※途中離脱、途中参加でも参加費は変わりません。ご注意ください。
【持ち物】
飲み物と歩きやすい靴をお願いします。
(御朱印帳、日傘、汗拭き用タオルなどもあった方がいいかもしれません)
【雨の場合は?】
小雨でしたら決行ですが、直前の天気、降水量次第で判断します。
ただ、散歩が難しい場合は、中止となる可能性があります
【発生する費用】
企画・運営費:1800円-2000円
各自負担:拝観料(500円×2)、バス代(往復で440円程度)昼食費、喫茶店代など
【注意事項】
・体調が悪い際、できるだけ3日前に不参加キャンセルをお願いします
(新規申し込み者の参加が難しいため)
・主催者が新型コロナなどの場合、直前でも中止となる可能性はあります
・マスクは必須とさせてください
・熱が37℃以上あったり、体調不良の場合は不参加連絡をお願いします。
・遅刻は可能な限りしないでください。仕方がない場合は、必ず連絡をお願いします。
・社会人としてのマナーが悪い時は次回の参加等をお断りする場合があります。



