このサークルはテーマをもとに、街のスポットを巡りながら、さまざまな発見と驚き、感動をみんなで楽しむことをコンセプトとしています。
【企画の進行方法】
・集合時に、自己紹介をします(簡単に呼んでほしいお名前や、今回のスポットのイメージなど教えてください)
・企画者より参加者の皆様に配布プリントを渡します(今回の企画内容や説明書きをご用意します)
・企画者より今回の予定行程、予備知識などを伝えてからスタートです
・各スポットで適時、企画者から簡単な解説をします
・昼食は予約できるところは予約をし、各自お支払い頂きます
・適時、休憩をする予定です(疲れた時はそっと企画者に言ってもらえると助かります)
今回のテーマ:八王子という土地の歴史、ソウルフード、そして江戸城の他に唯一の都内百名城「八王子城」に行く一日です。
この企画は午前の部です。午後の企画は別途申し込みください。
八王子のイメージはそれぞれあると思いますが、八王子にも古代・中世・江戸・近代と知る人ぞしる八王子物語があります。ぼくも知らなかった、桑都と呼ばれた八王子のお話を体験しつつ、ソウルフードである都饅頭を食べ、お腹いっぱいなところで、都内で唯一行ける山城「八王子城」はいうなれば、山の要塞。高尾山だけじゃない!八王子の有名観光スポットを楽しみましょう。
〇八王子博物館 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/shisetsu/003/hachihaku.html
〇都饅頭 https://tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13037905/
〇八王子城 https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kurashi/kyoiku/005/bunkazaikanrenshisetsu/p005201.html
【予定行程】今回は午前の部、午後の部の二部構成をトライアルとしてやってみる予定です。
山歩きがきつい人は午前だけ。城や自然好きの方は午後だけ、というのも全然OKです。
(午前の部)10時~12時半頃
⓪八王子駅に集合
①八王子博物館
②絹のモニュメントを見る
③都饅頭食べる
午後も参加の方は一緒に高尾駅へ行きましょう。
【(午前の部)参加費】
600円
※午後も参加の場合は別途参加費をお支払いください。
【当日発生予定の費用】
・交通費
・入場料
・和菓子代
・他飲食費など
【持ち物は?】
飲み物と靴は歩きやすい靴がおすすめです。
【雨の場合は?】
基本は雨天決行します。
ただ、大雨などで散歩が難しい場合は、中止とする予定です。
※2日前までに判断します。
【注意事項】
・体調が悪い際、できるだけ2日前に不参加キャンセルをお願いします
(新規申し込み者の参加が難しいため)
・主催者が新型コロナなどの場合、直前でも中止となる可能性はあります
・マスクは着用は任意ですが、持参は必ずしてください。
・熱が37℃以上あったり、体調不良の場合は不参加連絡をお願いします。
・遅刻は可能な限りしないでください。仕方がない場合は、必ず連絡をお願いします。
・社会人としてのマナーが悪い時は次回の参加等をお断りする場合があります。



