※このサークルはテーマをもって、その町や駅の観光スポットを巡ります。
皆で驚きと発見を共有して、楽しもうがサークルテーマです。
今回のテーマ:都内の世田谷の歴史と観光を楽しもう! です。
【企画内容】
都内23区で人口が一番多い区はどこでしょうか?有名かもしれませんが、それは、世田谷区のようです。そんな東京都内の住宅街にも、かつて古墳や城や屋敷があり、皆さんがよく知っている歴史や登場人物が関係したりします。
今回の企画はそんな世田谷の中世から江戸、明治、現代まで通じる歴史と観光、加えてグルメ、喫茶店、展望などを巡りながら、皆で話しながら、楽しむ内容を考えました。
同じ東京でも銀座や渋谷や新宿と違った東京を感じることができると思います。
今回の企画で皆さんが思う世田谷について違った発見があったらうれしいです。
一人の観光も楽しいですが、皆で話しながら、観光スポットを通して驚きと発見を共有しましょう。
ご参加ご検討ください
【行程予定時間】
10時~17時くらい(途中で離脱もOK。事前に言ってください)
【予定行程】
⓪小田急線 豪徳寺駅にて集合
→都心の路面電車、世田谷線に乗って世田谷駅まで移動。
①世田谷代官屋敷+郷土博物館(歴史を企画者なりに解説しながら、ざっくり理解して、今後の行程を楽しむエッセンスをゲットしましょう)
昼食予定
②豪徳寺(井伊直弼や猫が有名な広大なお寺)
③世田谷城跡(都内の住宅街にも実はこんな城跡があります)
④勝光院(ひっそりとした静かなお寺。世田谷城の城主の菩提寺です)
→世田谷線で松陰神社駅まで移動
休憩予定
⑤有名パン屋に寄り道(百名店の世田谷で有名なパン屋です)
⑥松陰神社(あの有名な人のお墓があります。そして、●●●塾もあったりして)
→世田谷線で三軒茶屋駅まで移動。
⑦キャロットタワー(なんでこの名前なんでしょうか?26Fの景色はなかなかのものです。展望フロアでは巡ってきたスポットも高い場所から見ることができます)
終了、解散です。
※途中で離脱してもかまいませんが、参加費は変わりません。
【持ち物】
飲み物と歩きやすい靴、タオルをお願いします。
【雨の場合は?】
3日前に判断します(大雨だったら中止。当日の想定外の小雨は決行)
※中止の場合は予備日などを考えます。
【発生する費用】
参加費用:PAYPAY800円、現金1000円
※お支払いはPAYPAYまたは現金にて集合後お支払いください。
想定費用:
電車賃・昼食代・喫茶店代などは各自負担。今回訪問するところは、博物館費用や拝観費用はないと思います。
【注意事項】
・体調が悪い際、できるだけ3日前に不参加キャンセルをお願いします
(新規申し込み者の参加が難しいため)
・主催者が新型コロナなどの場合、直前でも中止となる可能性はあります
・マスクは持参して下さい
・熱が37℃以上あったり、体調不良の場合は不参加連絡をお願いします。
・遅刻は可能な限りしないでください。仕方がない場合は、必ず連絡をお願いします。
・社会人としてのマナーが悪い時は次回の参加等をお断りする場合があります。



