※このサークルはテーマをもって、その町や駅の観光スポットを巡ります。
皆で驚きと発見を共有して、楽しもうがサークルテーマです。
今回のテーマ:夜の博物館を学んで、最後に日本酒を楽しもうって感じです
※日本酒でなくてもソフトドリンク、他のお酒もあります
【企画内容】
7月ってこんなに暑かったかなと思う日が続きませんか?
このサークルは散策が主な活動でありますが、企画者も暑くて外はきついので、
夜と室内にこだわり、今回のような企画を考えました
いつものような土日や時間も短い、特別であり、トライアルな企画です。
最近投稿した企画は満席となってしまったので、未参加の方も試しにご参加はいかがでしょうかと思います。
もちろん、リピーターの方も大歓迎です。
好評なら再度やるかもしれません。いろいろ説明しましたが、平日夜に皆さんと学びながらお食事したいっていう想いです。
今回は日比谷公園内にある日比谷図書文化館の企画展示と常設展示を見て、江戸・東京の歴史を学びながら楽しみます。その後、秋葉原の古い駅を改築した建物と日本酒と塩辛で好評なお店でお食事を
考えています。
いつもの平日夜とは違う、時間を皆で過ごしましょう。
今回の企画で皆さんが思う「夜の平日」の違った発見があったらうれしいです。
一人の観光も楽しいですが、皆で話しながら、東京の夜を通して驚きと発見を共有しましょう。
ご参加ご検討ください。
【予定行程】
⓪内幸町駅に集合
①日比谷図書文化館で企画展と常設展示をみます
簡単な説明をしながら、皆で回ります
②内幸町駅~岩本町駅まで電車で移動
③マーチエキュート神田万世橋で昔の万世橋駅や江戸城の門を観光
④駿河屋賀兵衛(60種類の塩辛と駿河湾の海の幸、日本酒が堪能できる小さな居酒屋です)
終了解散です。
→途中で離脱、途中参加はOKです(事前に予定をお聞かせください)
【持ち物】
飲み物と歩きやすい靴、タオルをお願いします。
【雨の場合は?】
ほとんどが屋内なので決行します
【発生する費用】
企画・運営費:500円
各自負担:電車賃、居酒屋飲食費(3-4千円を予定)、博物館費は無料です。
【注意事項】
・体調が悪い際、できるだけ3日前に不参加キャンセルをお願いします
(新規申し込み者の参加が難しいため)
・主催者が新型コロナなどの場合、直前でも中止となる可能性はあります
・マスクは持参して下さい
・熱が37℃以上あったり、体調不良の場合は不参加連絡をお願いします。
・遅刻は可能な限りしないでください。仕方がない場合は、必ず連絡をお願いします。
・社会人としてのマナーが悪い時は次回の参加等をお断りする場合があります。


