※このサークルは、街の史跡、寺社、博物館、お菓子屋さん、喫茶店を回りながら、その町の歴史を発見する企画を行い、参加者で楽しむサークルです。
【今回のテーマ】
今回は川崎大師と昨年開通した多摩川スカイブリッジからの景観、蒲田餃子を楽しむ 街歩きです。
【企画内容】
関東の初詣で有名な寺といえば、どこでしょうか?明治神宮?成田山?
川崎大師はその二つと並ぶ、有名なお寺です。川崎大師は明治から始まった初詣の習慣となったきっかけの1つともいわれています。
川崎といえば、東京の近くの街としても有名ですが、日々いろんな変化をしている街でもあり、多摩川スカイブリッジもその1つといえるでしょう。
今回は、電車好きにも人気な京急大師線に乗って、川崎大師に行き、そのまま多摩川スカイブリッジを渡って、東京都大田区に渡り、蒲田で餃子を食べようという、複合要素のある内容です。
川崎大師の歴史や多摩川の景観を見て、グルメを楽しみましょう。
歩き続けると疲れますので、中盤では、喫茶店にも入ります。
夕飯は有名な餃子屋に入りたいと思います。
この企画で参加者の皆さんが川崎の知らない部分が少しでも発見できたら、うれしいなと思います。
街巡りは一人もいいですが、大人数での発見や勉強はその楽しさを倍増させるはずです。
今回もみんなで発見と感動を共有しましょう。
【予定行程】※場合によっては変更もあります。
①12:45頃川崎駅に集合
②大師線に乗り、川崎大師へ(川崎大師は駅から参道を歩く観光地です)
③TREX KAWASAKI RIVER CAFEにて休憩(多摩川近くのホテル併設の変わったおしゃれなカフェでお茶しましょう)
④多摩川スカイブリッジ(昨年開通したの話題の川崎と羽田周辺を結ぶ橋。高さは海抜20mの高さ!多摩川をいつもとは違う視点で眺めることができます)
⑤天空橋駅(移動しながら、空港線の駅を移動)
⑥歓迎 あやめ橋店(蒲田の羽根つき餃子を食べます。餃子の汁にご注意を)
蒲田駅で解散、終了です。
【持ち物は?】
飲み物と靴は歩きやすい靴がおすすめです。
【雨の場合は?】
多摩川の景観がメインなので、雨の場合は中止にします。
ただ、天気は変わりやすいので直前中止となる可能性もあります。
【発生する費用】
企画・運営費:500円
各自負担:電車代、喫茶店代、食事代(2500円~3500円程度)など
【注意事項】
・体調が悪い際、できるだけ2日前に不参加キャンセルをお願いします
(新規申し込み者の参加が難しいため)
・主催者が新型コロナなどの場合、直前でも中止となる可能性はあります
・マスクは持参してください(その場の雰囲気で考えます)
・熱が37℃以上あったり、体調不良の場合は不参加連絡をお願いします。
・遅刻は可能な限りしないでください。仕方がない場合は、必ず連絡をお願いします。
・社会人としてのマナーが悪い時は次回の参加等をお断りする場合があります。



