※このサークルは、街の史跡、神社、博物館、お菓子屋さん、喫茶店を回りながら、その町の歴史を発見する企画を行い、参加者で楽しむサークルです。
【今回のテーマ】
新宿の史跡、歴史スポットを通して、驚きと発見、歴史を楽しむ 街歩きです。
【企画内容】
世界一の乗降数を誇る、新宿。ここは日本の歴史の中で光と闇の両面の歴史を持つ街です。
皆さんのイメージはズバリ、何でしょうか?
おしゃれや買い物? 新宿御苑? 伊勢丹? 歌舞伎町?ゴールデン街? あの二丁目?
今回は江戸時代前の新宿という街の成り立ちをお話しながら、明治・現代に続く街の歴史を
想像できる内容となっています。
そういった歴史のお話をしつつ、史跡や観光スポットを回りましょう。
歩き続けると疲れますので、タイミングを見て、有名な喫茶店またはレストランに入りましょう。
終了後は、喫茶店でちょっとした、打ち上げ(反省会?)もできたらいいなあ、とは思っています。
この企画で参加者の皆さんが新宿の見方が少しでも変わったら、うれしいなと思います。
街巡りは一人もいいですが、大人数での発見や勉強はその楽しさを倍増させるはずです。
今回もみんなで発見と感動を共有しましょう。
【予定行程】※場合によっては変更もありますし、多少合間に小ネタを入れます。
①四谷三丁目あたりに集合
②新宿歴史博物館(新宿の歴史が分かります)
③多武峰内藤神社(内藤新宿と呼ばれた伝説が分かるスポット)
④新宿御苑(元々は皇室の庭園です、広大な土地、みどころもいくつかあります)
⑤太宗寺(新宿の始まり、内藤家の菩提寺です)
⑥成覚寺(悲しい歴史を想像させるスポットです)
⑦正受院(●丁目の歴史を想像させるスポットです)
⑧伊勢丹(太平洋戦争でも生き残った新宿のシンボルの一つです)
⑨中村屋(肉まんが有名ですが、他にもありますよ)
⑩追分交差点+追分団子(実は江戸時代有名な分岐点でした)
⑪天龍寺(昔の時を知らせる史跡があります)
※新宿駅にて解散、希望者がいれば打ち上げ会など
【持ち物は?】
飲み物と靴は歩きやすい靴がおすすめです。
【雨の場合は?】
基本は雨天決行します。
ただ、散歩が難しい場合は、中止となる可能性があります
【発生する費用】
企画・運営費:500円、
各自負担:博物館費用(300円)、新宿御苑入場料(500円)、昼食費、喫茶店代など
【注意事項】
・体調が悪い際、できるだけ2日前に不参加キャンセルをお願いします
(新規申し込み者の参加が難しいため)
・主催者が新型コロナなどの場合、直前でも中止となる可能性はあります
・マスクは必須とさせてください
・熱が37℃以上あったり、体調不良の場合は不参加連絡をお願いします。
・遅刻は可能な限りしないでください。仕方がない場合は、必ず連絡をお願いします。
・社会人としてのマナーが悪い時は次回の参加等をお断りする場合があります。



