今年をよりよくするために、縁起のいい出世階段を登り、博物館や寺社を観光しよう!
【企画内容】
東京23区で一番高い山?「愛宕山」ここは出世する階段として有名です。
さて、今回 初の企画です。
出世階段を登って、参拝をし、歴史とテレビ好きにはたまらない、「NHK博物館」を観光したいと思います。
他には、虎ノ門の歴史を知る観光スポットを一緒に散策しましょう。
観光してると、寒くて疲れますので、タイミングを見てレトロな喫茶店に入りましょう。
いくつか候補があるので、参加者に直前にお伝えします。
当日、相談して決めましょう!
今回の企画は、港区愛宕山と虎ノ門のいろいろを見てその町の「歴史」と「発見」がテーマです。
当サークルはのんびり、町の歴史とスポットを発見をテーマにめぐります。
話しながら観光することで、一人の観光とは違う楽しみがあると思います。
【スケジュール】
①新橋駅SL広場にて集合
②愛宕山に移動
③愛宕神社を参拝
④NHK博物館を参拝
⑤榮閑院(猿寺、杉田玄白の墓があります)
⑥有名喫茶店にトライ!
⑦江戸城地下展示場を見ます
⑧虎ノ門を散策(金毘羅宮、有名な煎餅屋、ホテルオークラ、気象科学館など)
【持ち物は?】
飲み物と靴は歩きやすい靴がおすすめです。
【雨の場合は?】
散歩が難しい場合は、中止となる可能性があります
【発生する費用】
企画・運営費:500円
【注意事項】
・主催者が新型コロナなどの場合、直前でも中止となる可能性はあります
・マスクは必須とさせてください
・熱が37℃以上あったり、体調不良の場合は不参加連絡をお願いします。
・遅刻は可能な限りしないでください。仕方がない場合は、必ず連絡をお願いします。
・社会人としてのマナーが悪い時は次回の参加等をお断りする場合があります。


