※24歳以下の方は参加費無料です!(先着3名)
※初めての方はサークル説明をご覧ください
https://tunagate.com/circle/70865
※今後のイベント一覧はこちら
https://tunagate.com/circle/70865/events
※下記アプリ「大江戸今昔めぐり」は江戸時代と現代の地図を比較して散歩することができます。イベントでもよく使います。日常でもこれを見ながら歩くと面白いのでぜひインストールしてみてください
https://www.edomap.jp/customer_p.html#contents5
■ 今回の内容
東京都武蔵野市にある住みたい街ランキングが常に上位の吉祥寺ではなく、本駒込にあるお寺の吉祥寺とその界隈をじっくりみてまわりたいと思います。
このエリアは地味にみどころがたくさんあります。解説しますので詳しくないけどしってみたいという感じで参加OKです。
年末詣もします♪
<曹洞宗諏訪山吉祥寺>
太田道灌が江戸城築城の際、井戸を掘ったところ、「吉祥増上」の刻印が出てきたため、現在の和田倉門のあたりに「吉祥庵」を建てたのが始まりといわれる。
徳川家康時代に水道橋際(現在の都立工芸高校一帯)へ移った。明暦3年(1657)明暦の大火で焼失し現在地に移転。関東における曹洞宗の宗門随一の「旃檀林(せんだんりん)」がおかれ多くの学僧が学んだ。第二次大戦でそのほとんどが焼失し、現在は山門と経蔵だけが往時をしのばせる。
■ 流れ
①集合
②散策
③時間になったら終了
※終了場所は本駒込駅あたりの予定です。状況により変更する可能性があります。
■ 下記了承の上ご参加ください
※動きやすい服装をお勧めします。
※少雨開催、大雨中止。主催者の主観で決めます。中止の場合は全額返金されます。
※開始直前、直後から天気が悪くなってしまった場合は何らかの形で開催します。そのときに話し合って決めます。
※開始の6時間前の時点で最少催行人数を下回っている場合は中止となります。その場合は全額返金されます。場合によってはもっと早く判断することがあります。
※キャンセルの場合はメッセージではなくイベントのチケット選択画面でしてください。
※イベント開始後はメッセージの確認がほとんどできないため、遅刻の場合の合流は難しいかもしれません。合流できない場合の責任は負えません。個別メッセージの確認は遅くなるため連絡は必ずイベントメッセージにしてください。
※適宜イベントの様子を撮影いたします。
※営業、勧誘、迷惑行為がある場合はつなげーとに報告の上、今後のイベント参加が不可となります。
イベントの過去の様子は下の画像をご覧ください🙂



