ブラタモリのように東京のいろいろな地域を散歩しながら、歴史、芸術、文化などを楽しむ20代30代中心のサークルです!
サークルのルールやよくある質問などはサークル説明でご確認ください。
https://tunagate.com/circle/70865
今後のイベント一覧はこちらです。
https://tunagate.com/circle/70865/events
■ 今回の内容
赤坂氷川祭の神幸祭に行きます。なんと今年は百年以上ぶりに文化財である氷川山車5本が同時に巡行します!
生で全部をみれる機会はなかなかないのでこの機会に見に行きましょう!
<赤坂氷川祭について>
赤坂氷川神社は天暦5年(951)一ツ木通り入口付近に創祀されました。時代は江戸に移り、紀州藩の中屋敷が赤坂にあったことから徳川八代将軍吉宗公の尊崇する神社となり、享保15年(1730)、現在地に遷座されました。当社で最も重要な神事は「例祭」といい、9月15日に斎行します。この「例祭」前後に行われる神輿や山車の巡行、盆踊りや露店の出店を「神賑わい」と呼び、これらを総称して「赤坂氷川祭」と呼んでおります。
氷川山車は、奇跡的に震災・空襲から被災を逃れ、古くは江戸から守り継がれた貴重な山車の部材を地域が一体となって修復し、巡行が実現できるようにまで発展してまいりました。神幸祭で氷川山車5本を同時巡行するのは百年以上ぶりとなります。
<神幸祭>
神社隊列を先頭に氷川山車5本、宮神輿が盛大に巡行します。宮神輿の宮出し後、本年竣工する東京ワールドゲート赤坂に氷川山車5本と宮神輿が集結します。隊列は六本木方面と赤坂方面の二手に分かれて、街中を巡行しながら氷川神社を目指します。
9月15日(日) 13時〜18時30分
隊列:神社隊列・氷川山車5本・宮神輿
■ 流れ
14:00 集合
14:30 式典参加(5つの山車が勢ぞろい!)
15:00 山車出発を見送り
15:30 終了
※終了後は参加者同士でごはんやカフェなどにいってもかまいません。こちらで企画はしていません。
■ 下記了承の上ご参加ください
※天候にかかわらず、祭りが開催されれば本イベントも開催します。
※開始直前、直後に祭りが中止になってしまった場合は参加者で話し合って決めます。
※開始の6時間前の時点で最少催行人数を下回っている場合は中止となります。その場合は全額返金されます。場合によってはもっと早く判断することがあります。
※キャンセルの場合はメッセージではなくイベントのチケット選択画面でしてください。
※イベント開始後はメッセージの確認がほとんどできないため、遅刻の場合の合流は難しいかもしれません。合流できない場合の責任は負えません。個別メッセージの確認は遅くなるため連絡は必ずイベントメッセージにしてください。
※適宜イベントの様子を撮影いたします。
※営業、勧誘、迷惑行為がある場合はつなげーとに報告の上、今後のイベント参加が不可となります。
イベントの過去の様子は下の画像をご覧ください🙂



