☆☆☆皆でバレンタインチョコを作ろう☆☆☆
普段、料理やお菓子作りをしない人でもOK!
誰でも作れる超超簡単なレシピを用意しています!
・チョコレートクレープ
・チョコレートカクテル
・チョコレートフォンデュ
などを作る予定です!
皆で分担して、チョコレートスイーツを作りましょう♪
誰でも作れる簡単なレシピなので安心!
本格的なお菓子作り教室ではないので、お菓子作り上級者の方は物足りないかもしれません。
ご了承下さい。
自分で作ったお菓子を自分で食べるもよし、皆で共有して食べればそれは手作りチョコレートをプレゼントし合っているようなもの。
今年のバレンタインはチョコ何個貰ったと自慢できる事間違いなしです!笑
軽いボードゲームも用意しているので、時間が余ったら皆で遊びましょ~
◆こんな人におススメ◆
・友達が欲しい
・チョコレートが好き
・人と話したい
・仕事と関係のない友人が欲しい
・新しい繋がりが欲しい
・休日を充実させたい
・趣味を増やしたい
・新しい事に挑戦したい
・お菓子作りが好き
・お菓子作りをやってみたい
◆タイムテーブル◆
1.【13:50~14:00 / 受付】
受付スタッフに「イベントで来ました」とお伝えください!
名札を作ってお待ちくださいm(__)m
2.【14:00 / イベント開始】
ある程度揃いましたら、開始のアナウンスをさせて頂きます。
今日のイベントの流れや、勧誘禁止など諸注意もお話させて頂きます。
3.【14:00~15:30 / バレンタインチョコを作ろう】
3~5人のグループに分かれてチョコスイーツ作りスタート!
レシピ通り作れば大丈夫なので、皆でわいわい作りましょう♪
お菓子作りは、レシピを見たり手を動かしたりと役割分担して作業が出来るので自然と会話も生まれます!
人と喋るのが苦手な方は積極的にお菓子作りに参加する事をおすすめします!
出来たら皆で食べましょう♪
別のグループのスイーツも食べ比べ出来たら楽しいですね!
4.【15:30~16:30 / お片付け&ボドゲ】
食べ終わったらお片付けです。
時間が余ったらボドゲしましょう!
とても簡単なボドゲだけを用紙しています!
ルールも全部説明するのでやった事が無い方もご安心下さい!
5.【16:30 / イベント終了】
終了のアナウンスをさせて頂きます。
最後にも営業・勧誘禁止などの諸注意をお話させて頂きます。
連絡先の交換は参加者様同士にお任せしてますので、仲良くなれた方がいたら交換してみて下さい♪
◎イベント詳細
≪場所≫
原宿駅近辺の料理室
JR「原宿駅」徒歩8分
千代田線・副都心線「明治神宮前駅」徒歩4分
※参加者にのみメールで詳細をお伝え致します。
≪当日スケジュール≫
13:50 受付開始
14:00 集合・挨拶
14:10 イベントスタート
~チョコスイーツを作ろう♪~
16:30 終了
※時間は多少前後する事がございます
≪持ち物≫
・特になし
※お菓子や飲み物などの持ち込みOKです。
≪参加費≫
超早割:3500円 ※先着5名様
早割1:3800円 ※先着5名様
早割2:4000円 ※先着5名様
◎重要
◆遅刻・早退・キャンセル◆
遅刻・早退・キャンセルする際は必ずご連絡下さい!
※イベント開始後、集合場所からジム内へ移動します
※ご連絡頂けない場合は合流が困難なので、遅れる場合はメッセージ等でご連絡をお願いいたします
◆よくある質問◆
✅どんな人が来る?
フリーター、舞台俳優、営業マン、SE、研究職、俳優の卵、看護師、CA、主婦等様々な職業の方がいらっしゃいます。
「友達が欲しい、趣味を増やしたい」という理由で参加される方が一番多いです!
✅年代は?
20~30代の方がほとんどです
✅初参加で不安です
毎回半分くらいの方が初参加です。
お気軽にお越しください!
◆参加者様の声◆
【りんさん 20代 女性 】
初めて社会人サークルに参加しました。
常連だけで固まることはなく、初参加者を放置せずよく話しかけてくれたので、楽しく過ごすことができました!
【ステファンさん 30代 男性】
1年通っているサークルです。
初めは緊張していたが、皆さん最初から優しく接してくれました!
わからないゲームとか、できない運動でも丁寧に教えてくれました。
年齢が幅広いが、いつになっても童心を持ってる方たちと一緒に遊べるのはとっても楽しいです!
【ぴよさん 20代 女性】
初めて参加させていただきましたが、とてもアットホームな雰囲気で、あっという間に馴染むことができました!!
参加者はコミュ力高い人ばかりで、たくさん声をかけてくれますし、
イベント自体もすごく考えられていて自然に友達が出来ました!
ぜひまた参加させて頂こうと思います♪
ありがとうございました!
◆注意事項◆
・当日は時間に余裕をもってお越しください。
・当日の遅刻やキャンセルは他の参加者様にご迷惑が掛かります。キャンセルの場合は必ずキャンセルの手続きを、遅刻される場合は、事前に連絡をお願い致します。
・遅刻や欠席により、イベント開始時に全員が揃っていない可能性がございます。
・キャンセル等により、ページ内の「申し込み状況」等の人数表記と実際の参加人数が異なる可能性がございます。
・イベントのスケジュールは予告なく、変更する可能性がございます。
・イベントページに【受付終了】と表示されていても、増枠やキャンセルにより、募集を再開する可能性がございます。
・お連れ様と別グループになる可能性がございます。同じグループでの参加を希望される場合は、事前にご連絡下さい。
◆重要事項◆
カムバックチルドレンのイベントでは、営業行為や勧誘行為は固くお断りしています。
・ネットワークビジネス
・マルチ商法
・ねずみ講
・宗教勧誘
など、その他上記に類する勧誘行為は全て禁止です。
また、参加者間、スタッフと参加者間において、暴言や暴力、ハラスメント行為、連絡先交換の強要、許可なくチラシを配布する行為もお断りしております。
複数の苦情が起きた方は、今後のイベントの参加をお断り致します。
またその際、理由等の詳細の説明は控えさせて頂きます。
🌟主催&サークル紹介
「童心に返る」を合言葉に鬼ごっこ、ボルダリング、ボードゲーム会、逃走中、BBQ、学校に泊まろう等、様々な遊びをしているサークルです!
ぜひ、一緒に童心に返りませんか?
カムバックチルドレン(以下カムチル)では、「童心に返る」「友達を作る」事を大切にしています。
その為には「居心地の良い空間」が何より必要です。
カムチルには初参加の方が大勢いらっしゃいます。
私もそうでしたが、初めて社会人にサークルに参加するときはとても緊張しました。
・どんな人が来るんだろう、、、
・うまく輪に馴染めるか心配、、、
・会話に入れなかったらどうしよう、、、
おそらく見て頂いている方の中にも同じような気持ちの方も居ると思います。
カムチルはそんな方達にも「居心地の良い空間」と感じてもらえるように努めています!
勇気を出してご参加頂ければきっと友達が出来るはずです!
そして一緒に「居心地の良い空間」で「童心に返る」これがカムチルイズムです。
👧主催紹介
≪主催紹介≫
▼ヤス
大阪出身、20歳で上京
学生時代の部活動は水泳・卓球・ハンドボール
20歳から俳優を志し、映画・テレビドラマに出演しながら舞台を中心に活動
自ら脚本を執筆し舞台公演も企画
芝居をする中でコミュニケーションの重要性に気付きプロダクション・劇団に所属しながら映画監督のワークショップや様々なサークル・コミュニティに参加
その中で、鬼ごっこ・ボルダリングの魅力に取りつかれ、現在も趣味を日々発掘中
~その他趣味~
ボードゲーム・アニメ鑑賞・マンガ鑑賞・舞台鑑賞・読書(ミステリー)・居酒屋巡り・謎解き・ビリヤード・麻雀・桃鉄・ギター・動画編集
▼どかっち
兵庫県出身
カムチル管理人の紅一点
夏はキャンプ、冬はスキー&スノボと山にこもりがち
他にもテニス、サイクリング、音楽、アニメなどなどなんでも大好きです!
いろんな遊びをみんなで一緒に楽しみましょ!!
▼じーこ
福岡出身、カムチルメンバー最年長。
学生時代の部活動は卓球と書道。
カムチルのイベントに参加する中で、メンバーや参加者の人柄に惹かれ、2022年の年末から運営に。
体を動かすのは好きだけど故障しがち。
インドアも好きで、ボードゲームを毎週のようにやってます!
趣味はボルダリング・卓球・ボードゲーム・マンガ・ゲーム・読書…etc.
▼たかあき
京都府出身青梅市在住
運動もボドゲも食べることも好きで、何でもござれの万能型。
雰囲気に反して負けず嫌いでコッソリ燃えていることもしばしば。
楽しむことに全力です!
人見知り傾向にありますが仲良くしていただけると幸いです。
▼だっち
北海道出身
好きなスポーツは、バドミントン・Wii sports ※運動音痴
プライベートも仕事も常に全力投球、
「一度きりの人生、経験しないともったいない!」
をモットーに生きている猪突猛進型25歳(まるで5歳児)←
スケジュール過多によりエネルギーが切れ、
死んだように寝ることもしばしば。。
笑いのツボが浅いので、だいたいにやにやしてますが怪しくないです^^
カムチルで一緒にたくさん笑いましょー!
☆趣味
旅行、映画、カメラ、動画編集、脱出ゲーム、邦ロック、ライブ、お笑い、筋トレ、ネイル、ハンドメイド、など増殖中
▼わかな
佐賀県出身
お酒カラオケ大好き24歳
全日本不器用選手権1位!!!
味音痴運動音痴方向音痴を兼ね備えてます
好きな食べ物 メロンと牡蠣とお酒
趣味は模索中、、、、一緒に探してくれる人募集中です!
好奇心旺盛なので色んなことに興味持ちやすいのでいい趣味あったら教えてください♪



