◆「初対面なのに友だちのフリ」とは?
全くの初対面にも関わらず、
さも「小・中・高からずっと一緒での腐れ縁でさー」
という雰囲気を醸しながら、過ごす遊びです。
「気を使わない友達が欲しい。。」
「でも友達を作るのって案外難しいし、時間がかかりそう。。」
「とりあえず話を聞いてくれるだけの適当な友達が欲しい。。」
そんな方は、ぜひ友だちのフリを!
◆「2次会からスタート!」とは?
当日は2次会からスタート、
つまりお酒を飲んだ状態でスタートします。
お酒の力を借りることにより、
友だちのフリがしやすくなるのです。
※あまりにも泥酔した状態で来られた方は、友だちとして、お家に帰るよう促します。
※「お酒飲めないけど、酔っぱらって集まってる人を見てみたい!」という方もどうぞ。
◆当日の流れ
①9月2日(土)21:00に
渋谷の「卓球酒場 ぽん蔵」前で待ち合わせ。
↓
②顔を合わせた瞬間から友達のフリをする。
(お互いタメ口、どんなに歳が離れていても)
↓
③自己紹介なんてしないまま、卓球酒場で2次会スタート。
↓
④遅くとも終電前までにはおとなしく帰る
(途中退室、もちろんOKです!)
◆参加費
飲み食い代(割り勘)+イベント運営費
となっております。
◆「友達のフリ」のポイント
当たり前ですが「友達のフリ」ということです。
友達といっても、その友達の度合いにもよりますが、友達なので
【気を遣って何か話題を振る必要はない】
【無言で何か作業をしていてもOK】
です。
また、フリなので【相手は家電が好きな友達である】
という設定を勝手に作って、一方的に家電の話をするのもOKです。
名前・年齢・性別・人種・種族すら嘘をついても問題ありません。
ただ、お互い"友達のフリ"をしているわけですから、
柔軟に対応しなければいけません。
相手の出方を見て、瞬時に判断し、
それに見合った友達になりきりましょう。
でも、所詮遊びなので適当に!
気楽に、適当にイベントを考えましょう〜
◆堂々とタメ口で話そう
最後に、この遊びの肝は「敬語禁止」なところだと感じています。
相手が、ぱっと見どんなに年齢が離れていても、
どんなに怖い見た目でも問答無用で「タメ口」です。
100歩譲って、遊び中に「友達のフリ」をして
話を合わせるのがキツくなっても、「タメ口」だけは続行してください。
知らない人にいきなり「タメ口」を合法的に使える
楽しさにハマってください。
実生活ではあまりお勧めしません。
