【初心者・無料】生涯に役立つ金融教育

【初心者・無料】生涯に役立つ金融教育

1 人がメンバー

評価

0件 

開催数 0回  

過去参加 0人

関連カテゴリ

このページのクリエイター

Create User Image

@VZJzaK

最終ログイン:4月15日 18:14

主な活動場所

大阪府

説明

みなさん、こんにちは。『人生への金融教育』を開催しているwith Moneyの西尾です。私が主催する【初心者向けオンライン勉強会】のご案内でございます。これからお金の勉強をしたい方はぜひご参加くださいませ。

with Moneyとは?

老後資金って、いくら必要なの?」「NISAやiDeCoって結局なにがいいの?」「投資ってこわい…でも気になる」──そんなふうに感じたこと、ありませんか?

お金に関する情報って、たくさんあるけれど、専門用語が多かったり、いろんな意見があって混乱したり、なかなか正しい知識にたどりつけないものです。
この勉強会は、そんな“モヤモヤ”をスッキリ解消するための、やさしくて、でもしっかり学べる場です。

近年、人生100年時代や年金制度への不安から、「自分でお金を守り、育てる力」がますます求められています。本勉強会は、金融・資産運用・投資信託に関する正しい知識を専門家から学ぶことができる、信頼性の高い学びの場です。with Moneyでは、参加者さんの新しい学びを全力でサポートいたします。

本勉強会では、以下のようなテーマを中心に、体系的かつ実践的に解説いたします:

資産形成の基本とライフプラン設計

投資信託の仕組みと選び方

分散投資とリスク管理の考え方
金融初心者の方でも安心して参加いただけるよう、専門用語は丁寧に解説し、参加者同士の質問や交流を通じて理解を深めていきます。

将来に向けて「何から始めればよいか分からない」という方から、「すでに運用を始めているが、見直したい」という方まで、幅広く対応した内容となっております。



対象は、こんな方です
お金のこと、きちんと学んだことがない方

将来に向けて、安心できる資産形成をしたい方

投資に興味はあるけど、まだ始められていない方

専門家が、実際の生活に即した形でわかりやすく説明しますので、知識ゼロでも安心してご参加いただけます。堅苦しい雰囲気ではなく、リラックスした雰囲気の中で、質問も気軽にできますよ。

「知る」ことは、将来に対する最大の備えです。
なんとなく後回しにしてしまいがちなお金のこと。でも、ちょっとの知識で将来の安心度が大きく変わります。
まずは1時間半ほど、じっくりお金と向き合う時間を一緒に作ってみませんか?

お気軽にご参加ください。あなたの未来に、確かな自信をプラスしましょう。







【勉強会のテーマ】



実は投資ってギャンブルなの?

金利ってなに?

単利と複利の何が違うの?

日本と海外の金融ルールの違いって知ってる?

資産ってなに? など

投資の基本知識をわかりやすく解説し、投資の第一歩を踏み出す皆様を応援いたします!



難しいことをわかりやすくお伝えしますので、どなたさまも安心してご参加いただけます

【参加費】

初めての方:無料

2回目以降の方:3,000円

*2回目以降の方は、参加費をお振込にてお支払いください

【開催場所】

google meet(オンラインビデオ通話)

【主催者 自己紹介】

はじめまして。

勉強会を主催するwithMoney 西尾です。

私は、with Money というコミュニティを通じて

金融教育を届けています。



今回の勉強会では、

『これからお金や投資について学びたい方』や

『既に投資を自分で初めてみた方』にも役立つ内容になっております!



私たちは、怪しい金融商品を販売するためではなく

正しい金融教育を届けるために コミュニティを運営しています。



是非一度、学びにいらしてください!




◇注意事項をご確認ください◇



◆この講座は正しい投資の知識を学び、身につけていただくためのものです。学ぶ意欲のない方や、別の目的でのご参加はご遠慮いただきますようお願いいたします。運営が本講座にそぐわないと判断した方は、退室の上、以降の参加をお断りさせていただく場合もございます。



◆当日の無断キャンセルはお控えください。一人でも多くの方にご参加いただけるよう欠席の場合は早めのキャンセル申請をお願いいたします。



◆無断キャンセルされた方、本講座の趣旨に沿わない方は、お申込みいただいたとしても主催者権限により、参加をお断りする場合がございます。何卒ご了承ください。



◆お申込みいただいた方は、上記注意事項に同意・ご理解いただいたものとさせていただきます。

もっと読む…

共有

X logo


質問・問い合わせ
質問・問い合わせページに行く

あなたへのおすすめサークル