Blog Image

命と力といくたまさん!みんなでワクワク谷町ウォーク🚶

神社
お寺
神社仏閣
御朱印
ウォーク

0

13

こんにちは!
関西賛歌のマコです。

本日は曇り空。
ジメジメ暑いですが、イベントに3人集まってくれました👏

それぞれ個性の違う3人で楽しく盛り上がりました😂

生魂山 齢延寺

まずは齢延寺!

なんだか、彫刻がすごい!
山門の柱の彫刻が細かくて、みんなで写真を撮りました📷💥

近くで見るとこんな感じ。
これはずっと見ていられるやつ……!

お墓もなんだか、スタイリッシュ!
これは慰霊碑かな?

門の後ろにもこんな細かい彫刻が。
これは見ざる言わざる聞かざるっぽい🙈🙊🙉

東榮山 源聖寺

ここは「花の観音様」がいるお寺です。
境内には墓地があって、納骨されてました。
お邪魔にならないように静かに参拝……。

安らかなお顔の観音様。
実は先に作られた同じ形の観音様が二体いて、一体は一心寺、もう一体は清水寺に納められたのだとか。
しかし、その二体は焼失してしまって、この観音様は兄弟を失った悲しみを乗り越えた観音様だとか。

イベント参加者のNさんが、お願い事を花に書いて結んでました。
かわいいですね🌸🎀

無衰山 淨國寺

続いては淨國寺。
ここは夕霧太夫のお墓があります。

参加者のKさんが
「太夫って、偉い遊女って意味だったんだ!小梅太夫も太夫だから、太夫はやばい奴の総称だと思ってた!」
と爆弾発言💣💥

めっちゃ笑いました🤣

こちらが夕霧太夫のお墓。
後ろに休憩所があります。

Kさんのせいで、脳内で小梅太夫の「チクショーーーーー‼︎‼︎」が聞こえる🤣
あの顔とともに🤣

生國魂神社

続いては本日の目玉、いくたまさん!

生國魂神社は初めて行きましたが、結構ラブホ街にあるんですね😳🏩

社務所でみんなでおみくじ引いてると、小吉や末吉は吉より上か下か論争が勃発しました😂

私は吉を基準に上に大吉や中吉がいて、下に小吉や末吉がいる派です笑

そして鴫野神社。
淀姫ゆかりというだけで、強そうな感じがします。

祠の後ろに大木が祀ってありますが、そこは結構パワーを感じました。

カフェタイム🍰☕️

お腹も空いてきたところで、カフェタイム!
はじかみ喫茶さんに行きました💨

みんなそれぞれ違うスイーツを食べて大満足。
ここはまたリピートしたいですね😋

スイーツを食べながら、軽く自己紹介と神社仏閣トークを。
参加者さんの二人は神社仏閣ビギナーで、私ともう一人の参加者さんは神社仏閣極め勢だったので丁度いいバランス👏

御朱印披露タイムも楽しかったです☺️

高津宮

カフェタイム後は後半戦!
仁徳天皇の高津宮へ。

意外と広い!!

仁徳天皇の庭園には、アーモンドの実や百日紅、みかんの木がありました。
秘密の庭みたいで、私のお気に入りになりました☺️

縁切り坂。
明治までは坂の形状が三行半だったことから、そう呼ばれたそう。
参加者の誰も悪縁を切りたい人はいなかったので、降りませんでした😉

大圓山 長久寺

最後は大阪七福神の長久寺。
撮影禁止なので、写真はありません😭

大阪七福神巡りやりたい!とのお声があったので、もう少し涼しくなったら開催しようと思います☺️

懇親会

最後はカフェ婆娑羅うさぎ堂!

みなさんお疲れ様でした☺️☺️

最後の懇親会では、勧誘を撃退する方法と参加者のKさんが仕事が辛いときに妄想してる「命カフェ」と「力カフェ」の運営の話で盛り上がりました

なんの話やねん!😂

また来週もゆるく開催しますので、みなさま奮ってご応募くださいませ