Blog Image

上野恩賜公園の桜

0

2

上野公園の桜を見に行ってきました。イベント開始時は雨、ですが途中から雨が止み、なんとシートを敷いてお花見をすることができました。屋台もそこまで混むことがなく快適でした。



イベントは雨で始まりましたが、パラパラです。これは止みそうだと。



清水観音堂の前の枝垂れ桜です。



清水観音堂から不忍池辨天堂を臨みます。



清水観音堂をしたから。外国人に人気の撮影スポットのようでした。



花園稲荷神社にもいきました。こちらも外国人に人気のよう。鳥居がたくさんあるのは絵になりますよね。ただ人が多くて必ず写真に人が入ります。



穴稲荷です。洞窟の中のような感じで、神秘出来でした。中は写真不可です。



雨ですが桜が綺麗でしたね。桜雨という言葉があるようです。桜の時期は雨が多くなりますからね。水滴がついた花びらも新鮮で綺麗です。



開山堂(両大師)にもいきました。上野の山を設計した天海僧正をお祀りしているお寺です。



厄除けの凄みのある仏像がありました。



谷中霊園にも寄ることになり、芸大前の桜を横目に、道の途中にあった旧古田屋酒店にも立ち寄りました。



昔の酒屋の様子が展示されています。



棚。



一斗瓶。



銭湯をリノベーションしたSCAI THE BATHHOUSEというギャラリーに寄りました。
https://www.scaithebathhouse.com/ja/



現代アートの展示。数字を用いたアーティストの作品のようです(難しい)。外観の写真を撮っておけばよかったです!



塩とオリーブの店に立ち寄りました。美味しかったようでみなさん購入されていました。
https://oshiolive.net



谷中ビールを買って歩き飲みです!こういうの楽しいですね!



谷中霊園につきました。ビールが美味しい。満開の桜!上野より開花が遅かったようで、こちらはもわもわの満開でした。



桜。



谷中霊園の桜は密集度も量もすごいですね。



水たまりに反射する桜です。カップルが中央に映り込みました。



参加者の希望で徳川慶喜のお墓もいきました。



霊園内の桜も満開です。



もともと上野の山の中心であった徳川家とゆかりの深い寛永寺です。こちらの桜も見事でした(写真には写っていない)。



上野公園に戻ってきました。屋台が出ているのですが、数時間前までの雨のせいか大混雑というほどではありませんでした。そこで、おつまみとビールを買ってシートを敷いてお花見です!😆



元々予定していた上野東照宮に向かいます。



桜が満開。



上野東照宮です。全然混んでない。先週、五分咲きくらいの時に来て混雑していたので、雨のせいでしょうね。



最後は不忍池です。



こちらの桜は満開でした。

途中、行き先を追加したので、かなりボリュームの猿散歩となりました。
散歩イベントは途中離脱OKですので、無理せずご参加くださいね!


上野恩賜公園の桜(雨の可能性があります。前日までご自身の判断でキャンセルしてください。素晴らしい桜を見ましょう)
https://tunagate.com/circle/75457/events/218841