0
1
活動報告です
冒頭にいきなりですが一応つなげーとのルールとしてビジネスの勧誘などは禁止されてるので
念のため言っておきますが、これは
投資家バー(新橋にあります)Stock-Pickers-GINZAというところにいって
投資家にあって話を聞く・・・という趣旨のサークルです
僕はほかのサークルも作ってましてそちらでは
フォローとかしてくれたら
「よかったらいらっしゃいませんかー?」みたいな挨拶メッセージ
を送ってたのですが
イイねはたくさんつくけどなんか怪しく見えるのかあまり参加はしてもらえず・・・・
怪しいなとかで心配してる人をさらに心配させるのもいやだし
などと思ってました
前日22日に予約人数確定して締め切った後に幾名かのひとに
お次にタイミング会えば・・・ぜひみたいな挨拶しました
次回のご参加検討していただけるのであれば・・・
まあこんな感じでしたって参考にこのブログ見ていただければ
幸いです
まずこのバーがどんなところかご説明
投資家が集まって投資の話をするバーを作りたい
とオーナー(上原さん)が作ったのだそうです
常連さんだけにされる勉強会などもあるそうで
株式・不動産・FXなどいろいろなテーマの(起業にちかいようなのも含めて)
話題が飛び交うとの話でサークル主の僕(藤島と申します)が興味持って
どうせなら一人でいくよりだれか誘えないかなと
トークルーム作ったのが今回のイベントのきっかけになります
とても混んでるといううわさだったのですが
意外とさくっとはいれそうでした^^(ブームが去ったのかもしれない)
雑誌などで紹介もされたらしいです
今回は別サークル(=僕がやってる陶芸サークルです)で友だちになった人(以下Uさん)とトークルームで会話した人(Mさん)
が来てくれて3人です。
もちろん3人とも普通のサラリーマンです
店内の様子含めて写真を
上の写真みたいな感じでフツーの席ですね(ソファー席みたいなとこもあったかも あとカウンターもあり
上の写真に写りこんでるような投資関係の本がたくさんあります
また下の写真のようにチャートの画面がついてたりします(別にリアルタイムになんかの銘柄おっかけてるというのでなくなんとなーくただの背景ですね)
で来店するときにコースターを「白」とすると
他のお客さんが話しかけてもいい・・・らしい
「黒」なら数人で仲間内だけで話したい・・・ということのようです
今回は3人できましたがもちろん「白」(投資経験のある人いれば
話聞きたい)で頼んだのですが(写真にも写ってますが)
結論= 「だ-れも話しかけてはくれなかったー^^」
隣の席は8人くらいいて ちょっと 年配なおじさん
(60いや下手すると70こえてる???)が
アラフォーあるいはそれ以下の若い女子7人と
楽し気に話してて
もしやこれが「億り人」ってやつ???(わかりやすーーい)
とかおもってました。彼ら滞在長くて
とある女子が「今日はまったく株の話しなかったわ・・」
などと漏らしてるの聞こえてきた・・・・
うーんただのバーですね^^
飲み物の名前や料理の名前に投資で聞くようなことばがついてて
例えば
カクテル「追証」(保証金というのをいれないと取引できない金融商品で
失敗して損が保証金の範囲を超えて、追加の入金求められること)
これ飲んでみたかったけど売り切れ・・・・
僕は「赤ひげ線」(株のチャートでその日(週とかの単位もある) 始まり値より終わり値があがったときの図、中を赤く塗ります)
のカクテル頼んだけど・・・あ・・・・少なっ!しかも1450円
(目が覚めて、そのあとはハイボールとかにしました そういうのは普通に770円とか1000円とかあります)
参加者と投資の話をしただけになってしまったけど
これ一人でいけばだれかとからめたのかな・・・
団体さん多かったけどカウンターならあったのかな
とはいえ、つなげーとから来てくれた人はそれぞれ
すこし株をもったりしてるので話は弾みました。
ちょっとかるく触れたいので参加者の紹介とからめて話題の紹介させてください(お酒や料理の話はどーでもいいかなと)
Mさん:お若い方。明るくて礼儀正しくて、アートが好きらしいです。
応援してる方の絵を持ってみたいとか
株はスイングみたいなトレードで結構結果でてそうでした
僕は株を「持つ」とかそういう言い方しますが
彼は売買した銘柄を「いじってました」と表現します。
短期間の売買で差額とりにいく方の率直な感覚が「いじる」なのかな
そこらへんに感覚の違いを感じて面白かったです。
トークルームで僕がちょっと持ってる資源株銘柄の話をしたら
印象に残ったみたいで当日はもう一人のUさんと一緒にたくさん
僕の銘柄ネタにして「いじって」もらえました
テクニカルよりなトレードしてそうな雰囲気です
株価よりボラティリティ(変動幅)が気になるタイプのよう
「あの銘柄ボラがでかい・・・」って言葉が印象残る^^
Uさん:投資をやってる期間は意外と短くコロナ後だけみたいですが
信用取引までやってるみたいで
知識豊富で勇気のあるスタイルで結果相当出してる人なのかなと思いました。
(もちろん誰がいくらもってるとかの話はしませんが・・・
この集まりのルールにしましょう。相手の資産額聞いたら
話せなくなりそう^^)
僕は「保証金必要な取引」は手を出してなくて
株は現物だけ、そんな僕に一言
「現物じゃ・・・勝ちが小さくて・・・
信用なら持ち金の3倍買えるんですよ・・・
下がるときも売りで稼げるし・・・」
(うう、確かに・・・
下がるときは現金化して銘柄変えるしかないのも痛感してる。
でもさ、信用で万一逆にふれたらどうすんのよ・・・
FXで保証金すった経験あるもんだから
保証金取引の怖さがしみついてる^^
FXだとロスカットで入れた分掏るだけだからいいんだけど
追証とかどうすんだ・・と思ってしまう)
僕の頭はその一点^^
信用取引よりは先物をオプションと組み合わせて保全性あげるのは
勉強してノウハウが身に付けば多少安心して投資する方法いろいろあるよね・・・と思ってて個人的には先物とオプションのシミュレーションサイトですこしづつ勉強してる・・・みたいな話しました
信用取引で板情報の横に出てこない見えない空売り(証券会社の貸株使うらしい。貸株金利の高い銘柄の不思議なからくりがあるらしいことを教えてもらえた)
貸株の信用取引を検索するサイトも教えてもらいました
現物しかやらなくてもこういう仕組み知っておかないとな・・・
と大変勉強になった。
最後に僕:長くやってるけどあまり勝ててない というか
仕事に没頭して数か月も口座みない時期もあったりして
その間にTOB(企業が買収したい会社の株を高値で買ってくれる)募集を逃して
いつの間にか知らない会社の株に安く化けてました・・・みたいなこともやってるだめだめです。
コロナで塩づけになったものをどうにもできず
もってたけど最近とある原資を得て、
投資を始めたらこの上昇相場に助けられて
(少額ながら経験あり、すこしは基礎知識あったのもあり)
ちょっとだけ勝ててる(=ちょっとだけです=ここ重要。いじらないでね)そんな感じです。
ファンダメンタル重視で、素材とか資源の株がすき
今回は株以外の話も期待してたけど
参加者みんな株(自分も含めて)でした。
誰か債権とか先物・オプション興味ある人とも話してみたいな
と思ってました。
あと出た話題・・・
1.証券会社 MONEX/SBI/楽天 のそれぞれの良しあしの話
SBI 手数料下がってて外国株とかは取り扱い多いよね
外国株買うスピードは速い(後述:マネックスへの不満)
楽天 手数料はやや高。外国株は結構あるけど、会社の経営やばくない・??)
MONEX 手数料高め。ネット証券では一番くらいかも
でも銘柄探しは他社にない面白い機能多い。
(ex.「今4半期はじめて黒字転換した銘柄」みたいな検索ができます)
外国株は米国と中国のみって感じで
国内株口座→外国株口座移し替え→外貨振替→銘柄指定売買
とドルを用意しておかないと買い付けるまで3日くらいかかる
(MONEX香港に拠点持ってるので
中国株は日本円でいきなり買えます
・・・がいま中国は買わんよね・・・
手を出すならもう少し落ち着いてからかと・・・)
MONEXで米国以外はETFかADRくらいしかない
債券も取り扱いが少ない気がする
(あんまり種類出てこない気がする
既発社債が二社しかでてないとか・・・
外国の国債が米国ばかり)
2.ETF嫌いな人多い(=僕も)
ETF=勝ちが薄まっちゃうじゃん
S&P500=いつまでも天下じゃないでしょ。そろそろやばいんじゃない?
3.グロースかバリューか?
バリュー投資(ぼろ株投資)
・・・いやいや高値更新(グロース)をさらに買うんですよ・・
これ読んでと某氏激押しが下の本(お店の本)
アマゾンで古本でいれました。
一理ある=アップルとかエヌビディアが例えばそれよね・・・
毎日バンバン上がると気持ちいいだろうな…
(これはいろいろスタイルあるな・・・僕はぼろ株(低PBR)型です)
・現物でこつこつ毎月ぼろを買えばいつか花火があがる
・といっても出来高ないやつ買うといつまでも現金にならない
ぼろでも上がりかけたときに買ってすぐに上がるつもりのを買う
僕は人生の時間あまりないけど、若い人は時という味方がいるから
バリューじゃね?とは思います
でも僕はそろそろいい年だしそんなに切り詰めて投資してられる期間もないし・・・すこしいろいろ考えなきゃ(結局現物バリュー投資しかできない気もする)
4.ちょっとだけREITの話
やっぱ配当利回りいいよね(年2回入るし^^)
・・・コロナのときのボロボロで
気になったけど、株よりもどこがどんな物件持ってるかわかるし
ファンダメンタルがクリアでいい。
自分で不動産もつとかめんどくさくてやってられないってひとも
ある意味ものすごい不動産をちょっとだけ所有できちゃう
外国のREITはちょっとリスキーだけど
コロナの時以外に暴落なかったと思うし、本質的に暴落はない
(暴騰もないけど)証券かなとおもう
・・・みたいなこと話したけど みんな株が好きだからあんま聞いてもらえなかった^^(爆)
一次会のこのお店は裏コリドーのあたりのこじゃれた空間の先であまり安い店がなく
(てかこの店やや高い&ほかのお客と絡まなきゃ別に安いとこで飲めばよかった^^ しばらく一人で通って常連と仲良くなったらまたイベントするかも^^)
おなか減った男子諸君はSL側の公園当たりの店に
結構遅くまで株ねたで話せた 楽しかったでしょうか・・・
もっと普通の人に教えてあげたいとか言ってる人います
(僕は教えるの苦手・・・
説明下手だから&勝ててないと話すの恥ずかしい・・・
Uさん 次も来てよ 教えモードだったら)
うーんでもここで金使っちゃいかんね
(5000円使うなら節約してミニ株買おう)
二次会並んでもいいかららーめんでもいっておけばよかった
新橋の夜のラーメンはどこも長蛇の列だしな・・・
次回はもう少し考えます てか人集まらなきゃ次やれないよーー!