Blog Image

7/5 シェアハウス日本酒会イベント開始しました!

0

12

おはようございますぅ〜

日本酒会を開いのたのでブログ投稿!いやぁー蒸し暑すぎるよー
お昼くらいからダッシュで仕込み開始。で終わった後、カラオケしてから(笑)日本酒開催という1日でした。(なかなかのハードスケジュール)

初め予定していたのは10人程度でしたが、最終的に18人で開催することができました〜(ウレピ)
今回はシェアハウスの運営会社さんから協賛費用も支給ありだったため、
参加費もシェアハウスの方は800円。シェアハウスの方のお友達は1500円とちょ~リーズナブルな値段でやりましたー

シェアハウス内の日本酒会は基本的に運営会社さんのグループが経営しているシェアハウスの住人の方が対象なのですが、私も含め、住居の方のお友達も呼べるシステムになっていますので、毎回色々な方が来てワイワイとやっている感じです!

ラインナップ

・風の森 ALPHA1 次章への扉
・風の森 ALPHA2 この上なき華
・風の森 愛山 807
・風の森 雄町 真中採り 807
・風の森 山田錦 807
・風の森 露葉風 807
・風の森 秋津穂 507
・風の森 奈々露 657
・風の森 秋津穂 657
・AKABU 翡翠 純米吟醸
・りんごぽむぽむ
・田酒 純米大吟醸 古城錦

(「醸し人九平次 うすにごり」も出す予定でしたが忘れていました。すみません🙇)

おいしかったお酒を紹介
今回はなんといっても「風の森」のお酒をたっくさん購入しましたので、味比べをしてもらうというコンセプトでやりました。
「風の森」は奈良県の油長酒造が造る日本酒ブランドで、特に日本酒好きの間では非常に人気があります。

・無濾過無加水の生酒
・フレッシュで微発泡感
・フルーティーでジューシー

みたいな特徴があって、すべて開栓するときに「プシュっ」という元気のいい音がしました。

風の森 ALPHA2 この上なき華

その中でもやはりワンランク上のブランドである、こちら。
香りの華やかさに特化した無濾過生酒です。白ワインを思わせるようなフルーティーな香りと、口の中で微発泡が弾けるようなフレッシュな飲み口が特徴。品のある甘みと繊細な酸味が調和し、飲みごたえがありながらも軽やかです。名前の通り「この上なき華やかさ」を追求した1本で、乾杯酒や特別な日の一杯としてもおすすめ。日本酒初心者から愛好家まで幅広く楽しめます。

精米歩合は22%!

お米を8割近く削ることでよりフルーティになるのですが、
こんな磨きのかかった日本酒は私も初めてだったので、すごく贅沢な一品だなぁと思いました。

AKABU 翡翠 純米吟醸

こちらも王道の日本酒。私が赤武の日本酒好きなので、個人的に出しました。岩手県の赤武酒造が造る、爽やかで透明感のある日本酒です。名前のとおり“翡翠”のように澄んだ美しさを感じる味わいで、香りは控えめながら、白桃や青りんごのような果実感がほんのり広がります。口当たりは軽やかでキレがよく、食中酒としても優秀。和食はもちろん、洋食や前菜との相性も抜群です。アルコール度数も13度と低めの設定のため飲みやすかったです。

赤武さんは季節限定のお酒がたっくさんあって、こちらも夏限定のお酒で、どの季節も眼が離せない!

料理もだしたよ!

料理もたっくさん作りました。また、シェアハウスの方も美味しい料理などを振る舞っていただきました。ありがとう😊

日本酒が飲めなくても料理メインで楽しんでいただけるか方も来てくださいました。

・ホッケ焼き
・いつもの3合チャーハン
・和風冷製パスタ
・豚しゃぶサラダ
・餃子

その他参加者の方から持寄一品してもらったのでみんな満足するくらいの量はあったかなぁと思いました。
みんな持ってきてくれてありがとう(^^)

告知!

次の日本酒会は、新政手に入ったので、それ出して騒ぎます!

イベントは誰でも参加可の形式で、来月8月にでもできたらいいなぁーと思っていますので、ぜひ企画したら来てくださいまし〜
その際おいしい料理も出しまっす。

普段はボードゲームや季節・限定、日本酒会のイベントを中心に東京・神奈川で活動しています。よかったら訪問してみていってください☺️