0
1
仕事中は常に腰が痛い、
しっかり休んでいるのに腰がよくならない、
接骨院やマッサージ店で揉んでもらっても、何日か経つと元通り。
その状況、辛いですよね。
実は私も腰が痛くて仕事に行くのが憂鬱という時期がありました。
磁器治療器を使ったりストレッチを頑張ったりしましたが、
現在のトレーニングが一番効果がありました。
それがファンクショナルトレーニングなのです。
ファンクショナルトレーニングのメリットは生活に役立つ動作を鍛えることです。
シンプルに言えば、『日々の活動がラクになる』トレーニングなのです。
ラクじゃない動作や、痛みの出る動作から原因を探るところからトレーニングは始まります。
ひとつテストをやってみましょう。
立ち上がって、やっていただきたい動きがあります。
1.立った状態から、できるだけ膝を抱えます。
2.床についてる脚の膝は伸ばしたまま。
3.そのまま膝を抱えた手を離します。
どうでしょうか?
手を離したとき、膝が降りてしまうなら股関節周りの筋力が低い可能性があります。
上半身がフラフラしてしまう方は、体幹の安定性が低いせいかもしれません。
こういったテストを行うことでその方の苦手な動きが判別でき、
必要なトレーニングも違ってくるのです。
苦手な動きが人それぞれ違うというのに、脚が弱いなら全員スクワットをやればいい!
という指導をするのはまったく的外れなのです。
逆に、ファンクショナルトレーニングのデメリットも皆様に伝えなければなりません。
先述のテストを行って分かるかもしれませんが、
自分にとって適切なトレーニングを選定するのが面倒なのです。
腰痛の人はコレやっとけ!ってyoutubeで見たからやってるけど、あまり良くならない、なんてこともあると思います。必要なトレーニングかどうかは一見分からないものです。
それを全員が自分で判断するなど無理に等しいです。
しかし心配無用です。
私は皆様のその面倒を解決するために、トレーニング会を開催しております。
横浜のヨガスタジオをレンタルして、およそ朝10時~12時に行っています。
少人数(2~7名様)で運動習慣を共有していく予定です。
腰痛に悩む方が一人でも多く、良い運動習慣を共有できればとお待ちしております。
詳しくはつなげーとサークル『横浜トレーニング部』のイベントページをご確認ください。