Blog Image

「紅葉とバラ、和と洋の秋」旧古河庭園を歩いてきました。抹茶や洋館も。

0

0

11月12日。雲ひとつない晴天となったこの日、旧古河庭園を歩いてきました。当日、「紅葉とバラ、和と洋の秋」というイベントが実施されていました。加えて当日は、沢山の型のある灯篭、茶室での抹茶、洋館の内覧を楽しみました。盛りだくさんのイベントとなりました。写真とともに簡単にまとめます。



旧古河邸の目の前にはバラ園が広がっています。この辺りは、鹿鳴館、旧岩崎邸庭園洋館、三菱一号館などを手掛けた英国人のジョサイア・コンドルの設計です。



沢山の種類のバラを見ることができました。



近寄るとこんな感じです。



この庭園を抜けると、日本庭園のエリアです。伝説の庭師と言われる小川治兵衛が手がけた庭園ということです。山県有朋の京都別邸や平安神宮神苑、円山公園などを作庭された方ということです。



境目には富士山の岩を持ってきた塚がありました。



庭園内にはいくつもの異なる型の灯籠が配置されていました。写真は割愛しますがこれから何度も灯籠を見ることになります。



雪吊りをやっていました。冬支度でしょうか。



雪吊りの下の部分はこんなふうになっていました。



ここにも大きな灯籠。



様々な種類の木々が美しい景観を作っています。



遠くに見えるこの茶室で抹茶を楽しみました。



茶室への道はこのような贅沢な景色が広がります。



この建物の中で抹茶と和菓子を楽しみました。



お手頃料金ですよね。

その後、時間を少しオーバーしたのですが、旧古河邸に入り中の見学をしました。ジョサイア・コンドルの生涯などとても満足度の高い展示を見ることができました。

紅葉の散歩、いいですね!またやりたいと思っています。

旧古河邸
http://www.otanimuseum.or.jp/kyufurukawatei/

関連リンク
https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index034.html
https://park.tachikawaonline.jp/park/7_kyu_furukawa.htm

国指定名勝旧古河庭園と庭園のバラを楽しみましょう
https://tunagate.com/circle/75457/events/203237