Blog Image

どんなあなたでも

0

16

初対面の人の場に入っていくことを
躊躇するのは

「正しい事を言わねば」
「会話についていけるだろうか?」

こんなみられ方への恐れが理由の一つとしてあるのではないかと思います。

哲学的な対話の良い所は、
何が正しい、何が間違っている、がない事です。
むしろ前提を揺さぶる、
複数の視点から深める視点こそが重要です。

当然有名な哲学者の出した意見と真逆だっていいのです。

人が自己開示できるのは
その場が安全基地であると認識した時です。

答えのない問いで繋がる場所というのは
雑談で盛り上がる以上に、
それぞれの意見が尊重されている事が前提ですので、難しい場所ではなく、
以外にも気楽な場なのではないかと私は思っています。

哲学的な会話をする=おとなしい人が集まる?のイメージもあるかもしれませんが、
私自身は何度やってもENFP-Aですし😂
普段は楽観的で比較的陽気な人間です。

華やかな場所も大好きです。

哲学的対話をする、でつながり
陽気な人もいれば静かな人もいる
混沌を楽しむ場があればいいなと思い作ったサークルです🎀


オフラインでの会は
なるべく日常と切り離した場所でありつつ
高揚とリラックス感のある場を楽しめるようなお店を選んでいく予定です。

逆に超B級グルメ会をやってもいいですね。
とにもかくにもみなさまとお会いできることを楽しみにしております🌸

📍ASAKO IWAYANAGI Fukuoka

https://s.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400103/40064508/