Blog Image

🎨Love【ファッション🎨】─私を着がえるとき 新規部員募集💞

0

0

🎨Love【ファッション🎨】─私を着がえるとき 新規部員募集💞

https://tunagate.com/circle/36131/events/413091


①アート歴
②好きな傾向
③好きな作家
④今年の目標

👱のりちゃん
①ミルセン8年
②結構何でも好き。絵本、ファッション、建築、地方アート
③岡本太郎とか草間彌生
④万博に行くを達成しました!

👱さゆみ
①見るのは6、7年。20年以上イラストも書く
②ジャンルは何でも好き
③抽象画、絵本、建築
④一人暮らしをする目標達成しました!

👱まこと
①自分の趣向と違うものに触れたいなって。5年くらい
②抽象画
③最近はカンディンスキー、ロスコ、ポロック
④美術サークルに久々に参加できました!

👱かな 🔰
①小さい頃から絵を描くのは好き、学生のころ美術館へ
②現代アート
③バウハウス、ロシアアバンギャルド、アールデコ
④仕事の開拓!
 大阪出身、3月から東京来ました
 名古屋でイラストレーター グラフィックレコーディング※1
 ※会議、イベントの講座をイラストを交えてまとめる仕事

___________


1️⃣展示はどうでしたか?
・面白かった
・作品数がちょうどよく、深く知るために2〜3回は回れた。
・印象深かったのが我を忘れたいコーナー。現代ファッションよりと感じた。ファッションより概念の提示になっているのが面白かった。
・白いラインのやつ、概念的な忘れを忘れたい感情に結びつくような服

2️⃣着たい服はありましたか?
・我を忘れる展の服をきて我を忘れてみたい
・フォルムが気になるからきてみたい。
・第2章 美しくなりたいコムサ ボディラインを美しく見せるか⇨美しさに対するカウンターだった。
・きたときに何を感じるのか、ということを考えさせられた。
・自分を忘れるの展示では変身願望を感じた。

3️⃣服の利用の仕方
・世間体や女性の社会進出を鼓舞する意味合いかった前半の展示
・ジェンダーレスでいこうってときに、こういう服があったら複雑な気持ちになる?⇨特に歴史としてリスペクトするだけかな
・逆に男ウケの服を強要されるのはムカつく。
・女性のラインの美しさの出すための服は美しいから好き。ウケ狙いとはちがう。→女性へのリスペクトがあるから大丈夫。
・相手の価値観の”お仕着せ”になるとだめなんだと思う。
・不自由さを感じる。昔のきれいになりたいの服は他者から見られる意識が強そう。
・ユニクロではなくて、おしゃれを選ぶ理由。→自分を表現したい
①体のラインを隠したい、そんなに女性として見られたくないからユニセックス系の服を選んだり。
②かっこいい型の服が好き。でも親しみやすさもこめたいから、カジュアルもいれて、8;2とか。
③かわいい性格、子供好き、家庭性のある人間と思われたい⇨その時によって服を変える。
④男が服をすすめられたら、別に嫌な気持ちにはならない。求められる人物像が適切なら苦痛じゃない。清潔感が大事かな、女性に嫌われないように。似合ってたら、おしゃれするけど下手なおしゃれはおじさんになるし。
⇨性、社会、かど服の選び方には様々な見方があると思う。

4️⃣びっくりファッション展示
・動物がだめなら、人毛を使えもびっくり。常識を覆される。
⇨殺人出産の小説を書いた人の小説がそえてあった。10人産んだら一人殺ししていい。少子高齢化⇨子供を産んでくれているって貢献だから1人選んで殺せる特権
・ファーについては当時の高級感や憧れを感じた。
・宝物なんてどうでもいいんだけど1輪の花が好きだ⇨小説もよく自然への執着心を表してた。
・3章 ありのまま過ぎてダサい⇨体型もファッション。ボディポジティブ。ありか?
・行くところの境地は自分らしさという内容はよかった。
・時代性も反映している。他者と比較したりとか競う。昭和と比べて競争がなさすぎる現代。⇨逆に窮屈そうに見える。他者の目気にしすぎてる自分。
・制約されたほうが自由?圧力、はねのける力を培う。
・全世界の人間と繋がれるからこそ分散してる今。好きなものを突き詰めることもできるが。