Blog Image

2025/3/15 白金の街を歩こう

2

29

天気はなんとかもちそうな曇りの日でした。昨日より寒くて、10−12度くらいの中、白金周辺を散策しました。
参加者は5名。
①港区郷土歴史館
元は国立公衆衛生院だった場所です。
↓東大っぼい?大正時代の建築物で、内装もその再現性は皆で感動しました。

↓4階ホールです。桜の季節にさいし、このような飾りもしているようです。

↓かつての講堂。ここに340名くらいの講義をしていたのかなあと想像しましたね

↓歴史博物館のボリュームがすごくて、2時間以上たちました。頭も足も疲れてので、地下のカフェで一休憩☕😌
五人で地元のこと、つなげーとのことなどお話しました。

博物館を出たあと、通称 プラチナ通りを散策。
↓は映画のロケでも使ったらしいレストランを覗きました。さすが、白金❗を象徴する建物🏙️ですね

②ショコラティエ エリカ
↓プラチナ通り沿いの有名チョコレート店。意外にもイートインは空いていましたが、テイクアウトは行列です😓
(雨なのにねー)
上の画像はお店の外観と内観。
下は有名なチョコバーみたいなお菓子です。

③東京都立美術館
↓吉田茂の首相官邸としても利用された、旧朝香宮邸宅。
シンプルぽいですが、中はアールデコにこだわったフランスの内装が見所ですが、今回は費用的にも事前予約という理由もあり、庭園と外から建物を見ました。
上は本邸宅。
下の画像は新館です。

↓新館の外では桜が咲いていました。
河津桜ではなさそうで、早咲きの桜てすかね。

↓分かりにくいですが、茶室近くには防空壕のあとがあります。

ここからは白金の住宅街を歩きます🎵
↓④聖心女学院正門
大正時代の名門学校も、今は当時の建築物は正門のみ。
校舎はその後の建物てす。

⑤服部金太郎邸
↓時計でおなじみのセイコーの創業者の家だったところです。
なんでも、現在はシンガポールの会社が買ったようです。一度は見てみたい邸宅ですね😃

最後に白金に昔からある神社へ
↓⑥白金氷川神社
高級住宅街にあるわりと大きめの神社です。
金運がありそうかなあ☀️
下の画像のように皆で参拝。
何を願ったのかはその人しか知りませんけどね☺️

↓最後に白金高輪駅近くのマンション相場を確かめました。
あまり見ない●●●●●万円!となると、億ションというやつです。
一番高い物件で12億でした😅

終了後、
(下記は参加者の皆様からの感想です)
・いつもはもっと大勢だけど、少人数の5人もコミュニケが多くでき、楽しかった。
・港区郷土歴史館は建物が素敵でした。また勉強になったし、ショコラエリカのチョコ美味しそうでした。
・関西弁をよく聞いた半日でした
・今回の参加がはじめてだけど、皆さん 話しやすいし、楽しかった。また、参加したいと思った。
・初めての参加は緊張したけど、はじめて行ったところがほとんどで、あっというまの半日だった。

【総評】
白金はよく知る高級住宅の地で、都心なのでもっと多くの方の参加を予定していましたが、企画実行最小人数の5名だったので、前日はヒヤヒヤしました。
ですが、少人数だと参加者の感想にある通り、多くのお話ができたと思います。たまにはこんな機会もいいなあと思いました。
途中で小雨が降り始めて、どうなるかと思いましたが、自然教育園は行けませんでしたが、歴史博物館に高級チョコ、元皇室の庭園、ある宗教施設、神社と盛沢山の半日でした。
高級住宅地も田園調布も行きましたが、特徴はそれぞれですね。
次回は人気の日本橋4回目の企画実行です。
今日ほどは歩かないにしろ、盛沢山であることは間違いないですね。