Blog Image

2025.3月練習会(なおみ)

1

23

春はもうすぐ🌸暖かな気候のなか、練習会を行いました。今回は初めての会場、さらにシゲルに会いに行きました♪
練習会のレポートをなおみさんに書いていただきました😉
---------------------------------------
なおみです。
過日の3月の練習会の
レポートをいたします。

今回の会場は、シゲルカワイとYAMAHAの2台ピアノという、恵まれたスペースでした。

練習会の次の日は、おひなまつりということで、まずは、まだむやんさんの「ひな人形の夢と目覚め」。から始まりました。
みなさんご存知のあの曲と、ひなまつりの曲が混ざっている面白いアレンジでした。

この流れに続かねば!と次はToneさんが、「積水ハウスの歌」。家に帰れば〜せきす〜いハウス♬みんなで合唱です。合唱とくれば、次はろっきーさんの十八番「大地讃頌」。みんなの雰囲気も良くなってきました。

さて、ここからは、みんなで、シゲルカワイを堪能していきます。
♬シゲル〜とみんなで称賛しながら弾きました。

イネスさんのバッハ、幻想即興曲、happyさんのソナチネ、ピアノソナタ、あっちゃんのショパン、とよさんの英雄ポロネーズ、Toneさんのバッハ、ショパンエチュード、、などなど。たくさんのクラシックが披露されました。圧巻の演奏ばかりです。
クラシック以外にも、ともさんの「コイスルオトメ」「たしかなこと」の弾き語り、また、あっちゃんは、川嶋あいさんの「旅立ちの日に」を披露してくれました。
また、2台ピアノの連弾による即興演奏「愛の讃歌」もありました。

さくらんパパによる5度圏のレクチャーもありました。
私は5度圏という言葉も知らなかったので勉強になりました。
みなさんさすが博識です。
練習会でいろいろな話を聞き、世界が広がっていくのが嬉しいです。

今回の練習会は、2台の
ピアノを満喫し、みなさんとたくさん話せて、よい時間となりました。
今日の刺激はモチベーションのアップにつながっていきます。

ピアノは、一朝一夕ではなく毎日の地味な努力の積み重ねですね。
拙い演奏を聴いてくれて、そしてわかってくれる仲間がいてくれることはありがたいです。改めて感謝いたします。
これからもよろしくお付き合いください。
------------------------------
とても素敵な会場とピアノで、まるで親戚の家に皆で集まりダラダラわいわいといった感じでしたね〜♪アフターに行ったフルーツサンド、絶品でした🍓🥪
次回は恒例のお花見🌸企画です♪皆さま引き続き宜しくお願いします😺