0
0
東京一の藤の名所と言われる亀戸天神に行ってきました!せっかく亀戸に行くので、亀戸天神に加えて亀戸をぶらぶら散歩するプランにしてみました。
集合時は晴天!折り畳み傘も不要とも思われましたが、途中雷も鳴るゲリラ豪雨に襲われました。しかし、亀戸天神に着く頃には晴れ、途中からまた晴天にという感じで、結果、晴天で藤の花が見れて良かったです!
ぶらぶら散歩では亀戸の商店街を通りました。こちらは亀戸餃子。並んでましたねー。
亀戸勝運商店街です。昭和レトロの街並みです。香取神社の参道だったのですね。
香取神社では鎧が開陳されていました。
触ると勝負に勝つという岩。
亀戸大根の碑。
途中、近くの川沿いのスカイツリーがよく見える道を歩きました。この後、ゲリラ豪雨に襲われることになります。ちょうど萩の名所の龍眼寺の休憩スポットに入れたので、屋根付きのベンチで休みました。その間に、傘を忘れた私だけが傘を買いに行きました。
傘を買ったら晴れたので進みます。くず餅の船橋屋本店を軽く見て、亀戸天神です。
ゲリラ豪雨のすぐ後なのに混んでる。
藤棚を受けから見たところです。スカイツリーがよく見えます。
藤棚は下から見上げると綺麗に感じました。包まれているような。
横から見るとこんな感じ。
接写。
スカイツリーと藤棚。
寛永通宝が作られていた銭座跡も回りました。
亀井の商店街は歩行者天国になっていました。歩いていて気持ちが良いです。
梅屋敷に行って江戸切子を見ました。
こんなのも。
イベントはここで終了。商店街を通って駅に向かいます。
希望者で亀戸横丁の1本39円の串の店に入って軽く飲んで終了です!
中にお店が複数ありました。
1本39円の串。他に串揚げも頼みました。
満開の藤棚が見れましたし、穏やかな楽しい会話もよかったです。
亀戸天神の藤まつりと亀戸散策(スポーツの神様「香取神社」や寛永通宝の「亀戸銭座跡」など)
https://tunagate.com/circle/75457/events/222220