2
10
日時:3/1 13:00〜18:00
場所:シェアハウス
人数:13人
今回は過去最多人数で開催することができました!
イベントとは関係ないのですが、私普段メガネです笑
イベントでは張り切ってコンタクトしています!笑
・ドブル (持ち寄ボドゲ)
・カイト (持ち寄ボドゲ)
・街コロ (持ち寄ボドゲ)
・ストライク (持ち寄ボドゲ)
・ジャストワン (持ち寄ボドゲ)
・ワードバスケット (持ち寄ボドゲ)
・マッチングセンス (持ち寄ボドゲ)
・ヒュードロドロップ (持ち寄ボドゲ)
・消されたメッセージ (持ち寄ボドゲ)
・it
・SKULL
・コヨーテ
・ザ・ゲーム
・ボブジテン
・犯人は踊る
・スプレンダー
・ななとりどり
・あいうえバトル
・ぽんこつペイント
・ワードバスケット
・クイズ いいせん行きまSHOW(恋愛編)
今回は盛りだくさん!!
初の3グループに分けてゲームを行ったこともあり、たくさんの種類のゲームで遊ぶことができました!
毎回持ってきていただけるボドゲのセンスがいい!
特に初心者の方にわかりやすいものを持ってきていただいているので
助かります!
自分もご一緒させていただいたボドゲを中心にイベント様子について紹介します。
はじめはitを参加者全員で行いました。
まだみなさんが緊張しぃなタイミングで、コミュニケーションがぎこちない感じがしましたね。💦
もう少し、自分も介入できれば良かったかなと反省です!
ただ、ほとんど小さい順に数を並べることができ、団結感がでたので、やって良かったのではないかなと思いました。
SKULLに関しては皆さんチャレンジをしたい際の反応でパスが多く、ドクロを当ててもらう動きが多く見られたので
ドクロを初手で仕込んで自爆、なんてことも結構ありましたね。笑
はじめと最後に二回実施でき、定番のゲームになりつつあります😆
クイズ いいせん行きまSHOW(恋愛編)では、「恋愛の悩みがある女性。友人に相談する人数鵜を100とした場合、占い師に相談する人数はいくつでしょう?」というクイズ内容に対して、
40人という人もいたし、6人という人もいて、価値観のずれがあって面白かったです。
男女で価値観が違ったり、男性が女性の視点で考えることができて面白かったですね。笑
みんなでホワイトボードに書くのがパーティ系としては面白い要素だなぁと思いました。
あとは、持ち寄りボドゲの消されたメッセージ!
絵本の「ウォーリーを探せ!」のような人がたくさん書いてあるイラストの中からヒントをもとに、
被害者が誰かを推理側が当てるゲームです。
犯人&被害者側と推理側で分かれ、
被害者の方が制限時間内に、3✖️3マスのボードの中に、被害者の特徴などのヒント(言葉・絵)を
できるだけ書き、
犯人は、被害者が書いたヒントから、指定されたマス分、消す。
その状態で、推理側は残されたヒントをもとに、被害者が誰かを推理側が当てていきます。
被害者側のヒント出しが制限時間が1分くらいと短い!。たくさん書かないといけないので、大変!笑
自分は被害者の近くに「ハット」があったので、「ハット」という言葉を書いていたのですが、ほとんどの人が被っていたので推理側が混乱していました笑
その場で絞り出して書くので、相手に間違って伝わることも多々あり、それが返って面白かったです!
今回はたくさんの方に参加していただくことができました。
また男女の割合もバランスよく、簡単なゲームを中心に遊ぶことができました。
反省点としては、グループ分けの時のゲーム決めをもっとスムーズにできればと思いました。
グループの分け方も、以下のような提案ができるように
整理しておくとといいなと思いました。
・じっくりゲームやりたい方におすすめのボドゲ
・簡単なゲームをたくさんやりたい方におすすめのボドゲ
・特に初心者におすすめのボドゲ
・難易度別
・プレイ人数別
・分類別(招待隠匿系・協力系・パーティ系、、、など)
あとは、3グループに分けたときにルール説明役が私だけだと、どうしても回らないということも感じましたね。
ここは結構課題はありそうです。
どうしてもたくさんの人がいると難しい💦
今回は、進行役の方がいたので非常に助かりましたが、ひとまずは自分が
ちゃんと説明できる範囲内で開催することが大切だなと感じました。
チャーハンについて、
今後は、いろいろな料理を作っていきたいなぁ〜
私が最近、勝手に飽きてきています笑
参加者の方は、「チャーハン美味しいです」と言っていただけて本当に嬉しいのですが、
もっといろいろな料理も振る舞いたい!笑
来週は日本酒イベントと重なって忙しいので、再来週あたりから考えてみよう!
あと、当日イベントとは別で、他の来客者の方がスリッパを利用していて、スリッパ足りない問題が発生してしまいました。
開催までにダッシュで買ってきたのでなんとか調整できましたが、なかなかしんどかったです。
次回からはこれで問題なくできそうです〜